
トイトレについて相談です。息子は2才でトイトレを始めたが、成功していない状況。保育園でのサポートについても質問したい。
保育園通っているお子さんがいるママ、もしくは保育園の先生されているかたに質問です!トイトレの事です。
・何才クラスから始めましたか?
・保育園の先生に相談して、家庭と保育園、同じやり方で進めましたか?
・保育園ではどのくらいサポートがありましたか?
現在2才になった息子は1才クラス。
連休中に補助便座を買って、家で1日何回か、トイレへ連れて行き座らせています。
おしっこ出た や、おしっこ出る などは報告しません。
トイレ行ったときにはオムツの中で出ていたり、もしくは座っても出なくて、後でまた連れて行くとすでにもう出ている感じで、おしっこの間隔が2時間あるかどうか、です。
トレパンマンというオムツを履かせましたが、ズボンまで濡れても平気な感じです。
- ゆたほん(8歳)
コメント

ととろ。
1歳児からです( ¨̮ )
6月産まれなので、2歳になる少し前から始めています!
保育園では、お昼寝後にオムツが濡れてなければトイレに座らせてもらってるみたいですが、まだまだゆるーくって感じですね🤔
本格的には3歳になったらって聞きました!息子のところは何歳児ではなくて、お誕生日を迎えたらっていう考えみたいです( ¨̮ )

ゆたほん
ちなみに、朝も夜も延長保育なので、
家にいる時間は3、4時間ほどしかありません😱

とも
私も8月に2歳になったばかりの
娘がいます。
1歳児クラスです。
保育所では、朝夕と2回、
トイレにみんなで行く時間があるようで
行っているようです。
うまくできてるかは不明ですが(笑)
-
ゆたほん
みんなで一斉にトイレ行くんですね!たしかに小学校だと休憩時間とか決まった時間しか行けないし、保育園でも1人の子供につきっきりには出来ないですしね😄💦 最初、家庭で先に始めましたか?
- 9月25日
-
とも
娘の通う保育所は、クラスの部屋に
隣接してトイレがあるので、
1人の先生がトイレの中で見守って
もう1人の先生が外でオムツ履かせたり
してましたよー!
家では何もしてないです💦- 9月25日

ちぃ
育休中保育士です。
その年のクラスの様子にもよりますが、大体1歳クラスの後半でトイトレを始める事が多く感じます。
最初は午前中にパンツで過ごし、活動の前後でトイレに行きます。
お昼寝のオムツの様子をみて、お昼寝でもパンツにして、午後もパンツになっていく感じです。
最初はトイレでオシッコというより便座に慣れるためなのでのんびりトイトレ頑張って下さい(*^^*)
-
ゆたほん
綿のトレーニングパンツとか、トレパンマンのような紙のトレーニングパンツとかは使わず、
今までと同じような紙オムツでトイレに連れて行き、慣れたらいきなり
普通の綿パンツに変える感じですね?😲
ちょうと、トイトレ始めたばかりで、かつ、オムツのストックがなくなりそうなので、どうしたらよいか、悩んでました!まだまだ今までのオムツでいいんですかね😱- 9月25日
-
ちぃ
日中のパンツはトレーニングパンツや綿パンツです。
お好みのパンツな感じですね(*^^*)
お昼寝や夜間などでまだまだオムツは使うと思いますよ~
ママがトイトレでイライラするならオムツの日が有っても全然いいと思います。
中には保育園でのみパンツで過ごしてて、トイレで完璧に成功出来るようになってからお家でもパンツにする家庭とか有りました…
無理無く進めるのがお子さんには良いのかなぁ?と思います(*^^*)- 9月25日
ゆたほん
早めに保育園のほうでもトイレに誘ったりしてくれているんですね!誕生日過ぎたら〜 なんですね!
保育園のほうからお知らせがありましたか?
ととろ。
お知らせはないです!
こちらから、そろそろトイトレを考えてて~…と相談しました( ¨̮ )
ゆたほん
相談ですね!私も先生に相談してみます😄