![くま](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
赤ちゃん時期とは異なり、幼児の夜泣きについて相談です。夜泣きが続く場合、断乳時期との関連や乗り越え方について知りたいです。
夜泣きするようになりました。
何をしても泣きやみません💦
一応しばらく泣きやまないよなーと分かりつつも
色々試しては見ていますが、しばらく泣き続けます
時期的に仕方ないかなと思ってはいますが、
どのくらい続くものでしょうか??
今までずっと添い乳をしていて夜中には
何度も起きることは毎日なんですが😅
それはすんなりおっぱいで寝ます。
何しても泣き止まない夜泣きは最近始まりました
もちろんおっぱいもだめです。
そろそろ断乳しなければと考えていたんですが
夜泣きが始まったタイミングだと更にひどくなりますかね
1歳半以上での夜泣きどのように乗り越えましたか?
赤ちゃん時期ではなく幼児の夜泣きでお願いします🙇♀️
- くま
コメント
![まゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
まゆ
8ヶ月から2歳まで夜泣き続いてました
でも一番酷かったのは一歳3ヶ月頃で、夜中に10回以上起きるものでつらくなって思いきって断乳してみたんです
そしたら、夜泣きしない日もでてきて、しても1日2,3回減りましたよ~
断乳してみるのも1つの改善策かもしれません
くま
夜中に何度も起きるのはもうずっと前からなんですが😅(これは添い乳のせいですね😭)最近何しても泣き止まないでギャン泣きで起きることが出てきました💦泣き止まないときとりあえず泣き止むまで放置してましたか?何しても泣き止まず、泣き疲れて眠る感じです😭
まゆ
夜泣きし始めた頃は一通り試して泣き止まなければ、ソファーで抱っこして泣き止むのを待ったり、とりあえず抱っこしてました
ただ慣れてくると、何しても泣き止まなければそのまま放置でした
あ~またか~って感じに慣れてくるものです...