![マーちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
てんさい糖にはボツリヌス菌の危険はありますか?大根由来のてんさい糖と他の砂糖の違いについて知りたいです。ありがとうございます。
てんさい糖はボツリヌス菌の危険があるのでしょうか?
蜂蜜と黒糖、茶色いお砂糖は上の子が生まれてからは避けてましたがてんさい糖は原材料が大根のはずだけど同じ扱いなのかな?って疑問に思いました。
家で使ってるマヨネーズはてんさい糖が入ってるし、1歳まではマヨネーズをあげないので特に問題はないのですが、上の子が下の子たちにチューをしたりするので…
ボツリヌス菌に関してちゃんとした詳細を知りたいです((̵̵́ ̆͒͟˚̩̭ ̆͒)̵̵̀)
- マーちゃん
![みい](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みい
私が調べた範囲ですが、甜菜糖は大丈夫だそうですよ👌
なぜ蜂蜜のボツリヌス菌が危険かは加熱処理されていないので菌が死滅していないからだそうです🙂
もし甜菜糖のボツリヌス菌が危ないのであれば、その他の畑で育った野菜なども危険という事になりますからね🍀
ちなみに黒糖やきび砂糖も加熱されているので大丈夫らしいです🙆♀️
コメント