
コメント

りょう
うちも全く同じです😂
早く寝かせようとお風呂早く入れたり朝早く起こしたりしてましたが、結局昼間も眠くてグズグズ…ほとんど寝てました。笑
もう開き直って、寝返りとかお座りとか出来るようになったら自分自身で体力消耗して疲れて寝るだろう!と今は好きなだけ寝かせちゃってます😂

まき
私は夜10時前に寝室に連れて行ってくらいお部屋でトントンしなが寝かしつけてますよ!
お部屋が暗いだけで睡眠の質はものすごく変わりました!

華ちゃんママ
日が変わるとは夜ですが?
21時では少し遅いです
19時30分から20時30分の間で寝せて、朝は6時から7時の間で起きるのが一番いいと聞きました。
生後3ヶ月ならは午前も午後も2~3時間寝ます。
そして夕方1~2時間寝ます。
そして夜も寝ます。
娘は生後3ヶ月頃から20時30分に就寝させます。
朝は早起きで5~6時の間で必ず起きます。
午前午後2~3時間寝てます。
夕方も寝ます。
赤ちゃんはとにかく寝ます。
ミルクやおっぱい飲んで→寝る。
起きる→おしっこかうんち
これを生後6ヶ月頃まで繰り返します。
離乳食が始まれば自然と昼の起きて時間が増えます。
夜中に起きてしまうのは仕方が無いです。
娘も起きます。
私は添い乳添い寝なので泣いたらおっぱい。
どうしても泣き止まない時やなかなか寝てくれない時は少し外に出ると寝てくれるかも知れません。
外に出るのが無理なら少し空気を入れ替えるのもいいでしょ。

なおまる
私も少し前までそうでした。
朝少し早めに起こすようにしたら、夜も少し早く寝るようになりましたよ!でもまだバラバラですが。

sary
うちと3〜4時間ほどサイクルが違う感じですね🤔
1ヶ月前くらいは私も似たようなサイクルでしたが、お風呂の時間を早めにしてみたら、特別機嫌が悪い日でなければ遅くとも21時頃には寝ることが増えました。
でも、もし子どもが朝寝ていたら、私も起きるまで寝かせてしまうかもです💦(笑)
うちもそんな早い時間にお風呂入れているわけではないのですが、18時〜20時頃までにはお風呂入れるようにしていますが、なちゃんさんたちはどうですかね🤔?

みに
我が家では、17時過ぎにお風呂に入れて、その後は電気も消し、静な環境にして、ミルクを与えて抱っこで寝かしつけしています。抱っこの間はこちらも暇なのでテレビを音量小さくつけてはいますが、部屋は暗くしてます。
これで遅くても20時には寝付かせるようにしています。
朝は5時~7時に起きて、声掛けや外の空気を少し吸いに行って、朝が来たことを教えてあげてます。
もちろん朝寝、昼寝、夕寝もしますが、上のやり方を続けていたらだんだんリズムが出来てきた感じがします。
成長ホルモンが22時前後によく出るので、なるべくその時間までには寝させるようにしてますが、必ずしも上手くいくわけではないので、その時は娘のペースに合わせてます(^^;
なちゃん
あー確かにそれがいいかもしれないです!😅本当にこっちが努力してもやっぱり本人次第ですよね。早く寝た!と思ったらまた起きてやっと夜中に寝るとかなので('A`)本人に身を任せます😂