※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ここあ
子育て・グッズ

娘の授乳間隔が短くて疲れている。母乳を飲んだ後すぐ眠らないこともある。これは普通のことでしょうか?

明日で生後2週間の娘を育てています!
完母で育てていますが、日中は3.4時間おきの授乳が夜中が1.5〜2時間おきの授乳になってきましたがこんなもんなんでしょうか?最初の頃はもう少し寝てくれてたので身体がちょっとしんどいです😱
しかも母乳を飲んですぐ寝ないときがありますがこれはなぜでしょう??

コメント

しろくま

母乳は消化がいいので3時間持つほうが少ないです💦
憶測ですが夜中はお腹すいたより眠気がかってしまってある程度飲んだら満足しちゃうのかな?って思います😅
赤ちゃんが寝ないのは起きている時間が少しずつ長くなるからですよ!

  • ここあ

    ここあ

    じゃあ最初はめちゃくちゃ寝てくれてたんですね😂
    確かに途中でいらないってなって寝ます😢
    回数増えたので焦りましたが問題ないなら良かったです!ありがとうございます😊

    • 9月24日
うか

昨日で生後2週間がたちました。3765gで産まれたビックな男の子のママです。
完母にしたいのですが、入院中は混合で育てていて、自宅に帰ってきてからは日中は完母、夜は混合で栄養を足しています。物足りてないのか、日中でも10分10分で飲ませていますが、5分後にウギャーと泣いて求めてきています。この時期はこういうものなのかなーとも思うけど、悪露もなくなったり増えたりしていて体がしんどいですよね…。

  • ここあ

    ここあ

    ビックな男の子だとよく動いてミルクもたくさん飲みそうですね💦
    ある程度まとまって飲めるまではしょうがないのかもしれませんね😭
    正直寝不足が解消されないですよね😱

    • 9月24日