
義両親との問題でストレスが溜まっています。義姉の行動や障害についても不満があります。落ち着かない気持ちです。
愚痴です。
義両親に腹たった事を伝えました。
長くなります(;ω;)
私は、両親が共働きということもあり幼少期は
おばあちゃんに育てられおばあちゃん子でした。
そのおばあちゃんが先日亡くなりそのお通夜、お葬式で
問題が起こりました。
①義両親と義姉がお通夜に来たのですが
伝えた通夜開始時間の2時間も早くきました。
そして「自分らの知らない親戚を紹介してくれ」と。
通夜前でバタバタしているし、私の妹が泣きながら
おばあちゃんの入っているお棺の前でおばあちゃんに
話しかけているのを中断してもらって紹介する形になりました。
義両親の言い分→(知らない親戚もいるなかで葬式に出るのは…。)
私の言い分→(おばあちゃんとのお別れを優先したいのに
何故そちらにまで気を使わなきゃいけないのか)
②義姉は障害があり知能は幼稚園児並しかないのですが
黒いチェックのパーカーで参列しました。
そして忙しい喪主の父に絡みにいくのが気になりました。
義両親の言い分→(障害は責めれない お前は障害者を馬鹿にしてる)
私の言い分→(障害があっても服や絡みに行くなどは親がどうにでもできる)
こんなような言い合いが続きストレス溜まりまくりです。
私が心狭いだけなのでしょうか。
大好きなおばあちゃんが亡くなり妹達もかなり精神的に
落ち込んでいるし長女の私がしっかりしなきゃとピリピリして
いたのはあるけれどどうしても許せなかったです。
- Soraママ(7歳)
コメント

pocorin
義両親が常識、良識ない人間なんだと思います!
障害者だろうが服は着ているのだから、親である義母が喪服を着せるべきです!葬式にパーカーという場違いな服装させられている人が可哀想→障害者を馬鹿にしているのは義母ですよね?

さーすけ
おばあちゃんの葬式の時に、パーカーってないかなって思います。
障害あるからって1人TPOは選んで喪服にするべきかなって思います。
義両親は、葬式後にでも時間がある時に紹介したら良かったじゃないかなって思います。親しいおばあちゃんに別れを優先します。私だったら思います。
-
Soraママ
そうですよね!!
生きている人間はいつでも紹介できるけど
お棺に入っているおばあちゃんとのお別れは
時間に限りがありますからね(;ω;)- 9月24日
Soraママ
そうですよね!!
良かったです。そう言って下さる方がいると
本当に涙が出てきます(;ω;)
義両親は障害者を馬鹿にしてる下に見てるから
お前はそんな事言うんだと一点張りです。。。