
3〜4ヶ月の赤ちゃんでも人見知りがあることがあります。対策としては、慣れるまで根気よく接することが大切です。
人見知りっていつからしますか??
今生後4ヶ月なのですが、3ヶ月頃から私と旦那以外の知らない人が抱っこするとギャン泣きします。
週に一度会っている実家の父母が抱っこしても泣きます😅💦
一度ギャン泣きスイッチが入ると、私が抱っこしないと泣きやみません。
実家の父母が半日くらい根気よくあやし続けると、ようやく慣れて泣かなくなります。
私が抱っこしていたり、膝の上に乗せていたりする時は、他の人のことを見ても泣かずニコニコしたりします。
ネットなどで調べても人見知りするのは7ヶ月ごろからとの情報が多くて…
3.4ヶ月の子でも人見知りってしますか??
対策とかはありますか??
- まーちゃん(7歳)
コメント

J MAMA❥❥
うちも早かったです!
多分同じぐらいでした!!
なんか大好きなお母さんやお父さんが
その人と楽しそうにお話してると
この人は大丈夫なんや!って
気付くらしいですよ!
私も不安で保健師さんに聞きました(笑)

(๑•̀ㅁ•́ฅ✧
抱き心地がパパやママと違うからじゃないですか?
-
まーちゃん
確かに、日頃抱っこされている感覚と違うとか敏感に感じ取っているのかもしれないです!✨
- 9月26日

みきゃん🍊
4ヶ月になる娘がいますが支援センターの先生がそろそろする子はするよーって言ってました😅
友達の子もこのぐらいから始まって9ヶ月になる今でもパパママ以外ギャン泣きって言ってました😱💦
唯一毎日のように会ってた妹さんだけはかろうじて泣かないって言ってたので沢山会わせると慣れてくれるかもです🤔
-
まーちゃん
なるほど…
やはり会う頻度とかが重要なのですね😭💦
どこに行ってもみなさん抱っこしてくれるのにギャン泣きでたまに気まずくて😱- 9月26日

o
4ヶ月すぎから人見知ってました!!
旦那だけOK、そのうち同居の義母OK。
そのまま一歳すぎまで他の人に抱かれたら即泣きです!今もまだまだ人見知りしていて、知らない人が抱いたら、ムリムリ~みたいなかんじで私のほうに両手を差し出してきます(笑)実親は一緒に住んでいないので、久しぶりに会って抱っこしてもギャン泣きで可哀想でした(笑)今はまだましになりましたが!
ただ、抱っこしないで対面だったら、愛想が良すぎて誰にでも笑顔を振り撒いています!
-
まーちゃん
みなさん3.4ヶ月から人見知りする子も多いのですね!💦✨
そうなんです、誰かが抱っこすると両手を広げて助けを求めてきます😅笑
対面だとニコニコするのですが、一度スイッチが入るとこの世の終わりのようになります😱😱😱
はやく克服してくれると良いのですが😭- 9月26日

nyan
うちも3ヶ月からそうです💧
週1.2回実家行くのに泣きます。
でもわたしの膝にいると泣きません。
なにこれ?っていつも思ってます(笑)
買い物中おばさんに話しかけられと泣きませんが友人が かわいいいい!って話しかけに来ると泣きます、、
-
まーちゃん
やはりママのお膝の上が落ち着くのですね😊💓
実家であまりにもギャン泣きすると、子供も父母も可哀想になってしまって😭😭
これも成長の過程であるのでしょうが…早く克服してくれると嬉しいですよね😫✨- 9月26日

ママリ
長男は3ヶ月から人見知りしてました😊
ママパパ以外の抱っこは受け付けずずーっと大泣きでした💦
早い子は早いですよ~そして3歳になった今現在も甘えん坊でママ大好きです(笑)
-
まーちゃん
そうなんです、ママパパ以外ずーーーっと大泣きしてしまいます😭💦
3歳でも甘えんぼう…大変そうですが、それはそれで可愛いですよね😍💓
ママ大好きでいてくれる期間を楽しみたいと思います😆✨- 9月26日
まーちゃん
息子がなんらかの原因があって特別早いのかと思っていましたが、みなさん結構この時期から人見知りする子多いのですね😭💓
安心しました😅💦
最初は親がお手本見せないとなんですね♪