
不妊治療を希望する場合、不妊治療を行っているクリニックを選ぶ必要があります。診療内容に『不妊治療』の項目がないクリニックでは受診できないことがあります。ご注意ください。
不妊治療をされている方に質問です。
クリニックを選ぶときに診療内容に『不妊治療』という項目がないクリニックでは診ていただけないのでしょうか。
今、通えるクリニックを探しているのですが、思い当たるところにはその項目がなくて…
どうぞ宜しくお願いします。
- たる

キャンベル123
診ていただけるとは思いますが、やはり専門的な検査とか必要になると思いますので、不妊治療専門が安心ですね( ¨̮ )

ぴー
不妊専門じゃないところにかかりましたが、エコーされて「見た感じ異常がないし、わからないから専門に行って〜」って言われて無駄金でした💔
翌日に専門にかかったら「これで異常がないって言われたの?信じられない」ってすぐ異常を指摘され、かなり驚愕しました😰

るん
不妊治療と書いてない産婦人科に今期から通っています。(出産した病院)
タイミング法はそこでもやってもらえますが、それ以上の段階となると不妊治療専門の病院へ紹介書を持って行くという感じになると思いますよ〜😊✨

はじめてのママリ🔰
不妊外来がないと話が進むのが遅いかもしれません💧
私は婦人科→産婦人科→不妊専門に転院しましたが、人工授精もやっているのを売りにしている産婦人科に行った時、医師の方から人工授精の話をされたのに、結局「人工授精する前にできることがあるじゃろ!簡単に人工授精する前にやることやらんと!」と言われました😓そこの産婦人科に行く前にすでに3年近く自己流や婦人科でタイミング法していたのですが…。
不妊専門に行ったら、初回で全ての検査をしてもらい、すぐ人工授精にステップアップしましょうという話になりました。
もし私みたいに年齢的にも早く勧めたいなら、やっぱり不妊外来があるところの方が良いかもしれませんね…😊

たる
みなさん、教えて下さりありがとうございます。
自己流がなかなかうまくいかず、仕事をしているので平日は夜しか受診できないし、不妊治療の外来は混み合うと…病院探しで苦労するとは思いませんでした。
またなにか情報が、あればお教えください。
宜しくお願いします。
コメント