
赤ちゃんが早産でGCUにいます。点滴とチューブをしているが、ミルクをよく飲んでおり、数日後には外せる見込み。体重は1800g代。退院や母子同室の時期が不明。NICUやGCUの経験を持つ方、アドバイスありますか?
生まれたときの体重が2010gで早産だったため赤ちゃんがGCUにいます。
今点滴とチューブをしてますがミルクをよく飲んでいるので数日後には外せると聞きました。
体重はむくみなどで減って今は1800代です。
いつ退院できるのか、いつ母子同室できるのか聞いてもまだわからないという感じです。
NICUやGCUに入っていたお子さんを持つ方、どうでしたか?
- 一葉(9歳)

☃
私も同じ感じで言われていました。
娘は35週の早産で、体重2256グラムでしたが、生後10日で退院できましたよ♡
私は先に退院していたので母子同室は叶いませんでした(。•́︿•̀。)

蘭
私の弟ですが早産で1900㌘で産まれました。毎日母乳を届けに母親がいってました(。>д<)
あんな小さな体で機械がついてるの見たときは辛かったです(。>д<)
今は小学三年生でバリバリのポッチャリです(笑)
なにごともなくおーきくなってますよ(*´ー`*)
はやくおーきくなって元気いっぱいになりますように(*´ー`*)

ザト
新生児科の看護師の友達が多いので聞いてみたら、その子によると言われました(;´・ω・)
病気や黄疸などがなければ2000gを超えた時点で退院できる子もいるようですが、お母さんの方が先に退院することが多いみたいです💦

実衣
うちは黄疸でしたが
上の子は交換輸血までしたので2週間入ってました
私は産後5日くらいで普通に退院し通いましたよ

haaaaaan
私の病院は2200gを越えて、直母での授乳に問題がなければ退院でした。
同じく出産後に1700g台まで減って、それから退院の2200gまで2週間でした。黄疸も出ましたが1週間ほど光当てて治りました。
先に私は退院して、毎日搾乳を届け、1日1回だけある授乳練習のために病院通いました。

ap
多分母子同室わ厳しいかなと思います💧
先にママさんが退院の方が多いと思いますよ!
うちの病院わ体重が2000以上
自立哺乳出来たらでしたよ(^-^)

なむち
うちの場合は1868グラムと未熟児で産みましたが、NICUには3日ほど、GCUにそのあとうつりましたが、母子同室は産まれて4日のときでした。
私だけさきに退院し、子供は生後22日で退院しました。

*ころん*
35週2075gで生まれてNICUとGCU、合わせて3週間入院でした!
病院によって違いますが、うちの子の病院では退院できる条件が
37週を超えて体重が2300gを超えることでした!
早く一緒にすごしたいですねヾ(・ω・`)💓
コメント