

プーさん大好き
長男は手づかみを嫌がりました(べちょってなるのが嫌なのか、スープやご飯に手をつっこまないタイプでした)でも、お菓子手づかみしてましたが(笑)スプーンやフォーク、箸、上手に使えてましたよ(*^^*)フォークにさして子どもに渡し、自分で口へ運ぶのは、やってました

退会ユーザー
汚れるのが少ないものしかさせてなかったですが(パンとか野菜スティックとか)、スプーンフォークも練習せずにある日突然持って食べてると思ったらはじめから上手にたいしてこぼさず使えてましたよ♪

あーか
本人が嫌がったので、スプーンフォークから始めました(・ω・)/
そのうち手づかみが始まっていきました!
本人がやりたいのにやらせないのは、自己肯定感や好奇心を損なってしまうのであまり良くないそうですが、本人が嫌がるようなら無理にさせなくても良いと思います!!

てこら
うちの娘(1歳)は手づかみ食べ用に色々用意しましたが全くせず、試しに10ヶ月ころからスプーン渡してみたところスプーン食べはしました。と言ってもまだすくえないのでこっちがすくってあげて渡すだけですが…
その後フォークも同じ感じで使えるようになりました。
だから、手づかみしなくてもスプーンマスターできると思います。
ただスプーン食べでも周りは結構ぐちゃぐちゃになってます💦
うちはスプーン、フォークできるようになってから手づかみも最近やっとするようになりました。

ゆー
全くさせなかったわけではないですが、ほとんどしませんでした。
もう小1なんでかなり過去の話ですが😅食べさせてあげることの方が多かったです。
娘も手が汚れるのが苦手だったみたいでスプーンやフォークを使ってました。それはそれで色んな所が汚れますがね(>_<)

はじめてのママリ🔰
ほとんどしませんでしたよー!スプーン期も短く、端に興味もつのが早かったので、早々と箸にしてました(^^)
コメント