
コメント

みちよ
確かに牛肉は、もの凄く頻度が低いですね💦
うちの子が通う保育園では、旬の魚はたくさん出るので、9月はあじや鮭が多いです(^^)

まま
土地柄では??
友達の子供が通う保育園はインド系の子供が多いので牛肉を出してないです。
うちが通う保育園は牛肉、鶏肉、豚肉、全部出ます。
魚の日と肉の日が交互にでます。
週に2〜3回って事ですね。
-
Kanabanana
私が見る限り、インド人の子はいないと思います😅 何なんでしょうかね? ハーフの子はチラホラいるから、宗教的に確実に食べられる物を出しているんですかね? 魚とお肉が交互なのは羨ましいです!
- 9月20日

退会ユーザー
気になって献立表を見ましたが、9月は牛肉0でした。
うちの保育園はハーフの子が各学年1人はいるので、それもあるかもしれないですね!
魚と肉の頻度は半々です。
-
Kanabanana
うちもハーフの子はチラホラいるので、やはり宗教的な理由でしょうかね?
どこの保育園とお肉と魚が半々のようですね。うちは結構肉食系メニューが多いです😅- 9月20日
Kanabanana
魚が多いのは羨ましいです!うちは、鳥と豚肉が8割です🤣 地域によっても違うかもしれないですけどね😅