
コメント

ちみ
支援センターに1度行きましたが、そのあとなかなか行かず笑
支援センターとか行くとママさんもいますし、気分転換になりますよね!
赤ちゃんも刺激になりますし
涼しくなってきたので近所を散歩してみたり、手遊び歌や絵本読んだり、一緒にごろごろしたりしています(^^)
息子は午後2時頃からお昼寝するので一緒にお昼寝してます

あや
上の子は数ヶ月のときに少し、下の子は一度も支援センター行ったことないです(’-’*)
日中は午前公園や買い物、午後はお家でごっこ遊び、シルバニア、おえかき、粘土などしてます
雨の日はジャングルジムやDVDです
-
ゆこママ
たくさん遊んであげているんですねー!!私も見習います!お外に頼りきりだったので…。お家の中でも娘が満足するくらい遊んであげようと思いました!
ありがとうございます😊- 9月20日
-
あや
私は逆にお外にたくさん連れてってるお母さんすごいと思うし羨ましいですよ♪
今年から息子が幼稚園に行きはじめてそれまでは2才1才を一人で見ていたので外行くと別々のところ行かれるし室内でも喧嘩したりして見てられないし何より私が午前で疲れきって後半だるくなるので引きこもり~です
今は一人幼稚園行ったので公園にでかけたりしてます
かなり気分転換になりますね(〃∇〃)- 9月20日
-
ゆこママ
お子さん2人いると外出する方が大変になりますもんね!私は子供も1人ですし外出した方が娘が疲れてよく寝てくれて楽チンで…!最近、やっぱりもっと2人きりで関わってあげる時間を作らなきゃなぁと思い直したところです。私はお家で遊んでるお母さんの方がすごいと思います!
涼しくなってきたので公園良いですね!私も日を見て公園など行ってみようと思います。
色々とありがとうございます😊- 9月20日

ままり
月1回いくかいかないかくらいです。
今月は近くまで行く用事があったのもあり2回連れて行きました!
普段は家でアンパンマンのDVDを見せたり、室内滑り台や走る木馬?自分の足で床を蹴って進むおもちゃで遊んでたり、おままごととかしてます(^ ^)
とくにこれをして遊んでる!っていうのはなく、いろんなおもちゃでちょこちょこって感じですかね🤣
-
ゆこママ
色々遊んでるんですねー!!私も自宅内でもたくさん遊んであげようと思いました!娘の好みもよく観察しようと思います!
ありがとうございました😊- 9月20日
ゆこママ
教えて頂きありがとうございます😊手遊びや絵本、ごろごろしたりと過ごされているんですね!私も外の刺激ばかりに頼らず、娘としっかり関わろうと思いました!