
生後6ヶ月の子供にインフルエンザの予防接種を受けさせるか悩んでいます。自動車学校の託児所に預ける予定で、インフルエンザが流行る時期に当たるため、効果や抗体の付きにくさが気になります。
生後6ヶ月の子供にインフルエンザの予防接種を受けさせるかどうか悩んでいます。
今生後4ヶ月の息子がいます。
生後6ヶ月に入った後に自動車学校に通う予定で、その自動車学校の託児所に預けます。預ける時期は11月中頃〜1月末までくらいかと思います。
インフルエンザが一番流行りそうな時期なので、ワクチンを接種させるべきか悩んでいます。
調べたところ、赤ちゃんは生後6ヶ月からインフルエンザの予防接種が出来るけど、抗体がつきにくい…と見ました。
重症化は避けたいので打ったほうが良いかな…と思うのですが、効果の程が気になるところです。
- 猫背さん(8歳)

まっこ
全く効果ない…というわけではないけれど、1歳未満はワクチン量がかなり微量でほぼ意味ない…痛い思いさせるだけ…というとは言われたことあります。
でも微量でもなんでもつくなら❗と受けさせる病院や保護者もいますし、どう考えるかですね~

❤️いちご❤️
確かに抗体がつきついと悩みますね。
インフルエンザにかかったらお子さんもお母さんも大変なので、うったほうが良いと思います。

猫背さん
回答ありがとうございます!お二人の回答を拝見し、やっぱり悩みどうしようもなかったので、かかりつけの小児科に電話で聞いて、やはり同じような回答だった為、やらない後悔よりは…と思い受けることにしました!少しでも抗体付いてくれると良いのですがヽ(´o`;ありがとうございました😊遅くなってすみません💦
コメント