
コメント

ままま
全く同じです!
うちは旦那が許す限り、2人目かできれば3人目が小学校に上がるまでは専業でいるつもりです🙆♀️
小学校に上がってから働こうと思っています^_^

ツインズママ
うちは次の子供考えてはいないのですが、専業主婦してます。
保育園は求職中は入れないと言われ、それでも早く預けたいので幼稚園のプレの二歳児クラスから入園予定にしてます。
家計はカツカツなので旦那の休みの土日だけパートにでて、少しでも足しにしてます。
来年入園決まれば平日パートに切り替える予定です。
2人目予定であれば、幼稚園(認定こども園)のほうがよさそうですね(^^)
-
まる
双子ちゃんだとかかるお金も倍ですもんね(><)
私もとりあえず娘が卒乳したら土日だけでもパートに出るのもありですね😍
でも、家族の時間とれますか(><)?
幼稚園の方が良いですよね、、
お金も子供も、って欲張ってしまいますね🤣- 9月19日
-
ツインズママ
土日パートと言っても早朝の仕事で昼前には終わるようなものにしたので、お出かけは午後から〜って感じで調整してます(^^)
深夜パートにする人もいますよ。
旦那に見ててもらうので、極力負担かからない時間が良くて(>人<;)
自分はヘトヘトにはなりますが、たまに平日一時保育に預けてリフレッシュしてます笑- 9月19日
-
まる
なるほどー!
ママさん頑張ってますね😍母強し!
たしかに、たまに一時保育に預けるのいいですね😍
お子さんは一時保育嫌がったり寂しがったりしないですか(^^)?- 9月19日
-
ツインズママ
嫌がったりはしないですね(^^)慣れもあるかもですが。
保育園行ってない分、お友達との関わりが少ないので一時保育はありかなと。
来年度10月から年少から保育料無償化の話がでてますが、もし本当に無償になるのであればさらに保育園激戦になりそうですね(;_;)
長く預けて無償なら保育園の方がいいし、仕事ガッツリ出来るし…- 9月19日
-
まる
小さい頃からお友達との関わりも大事ですよね(><)
待機児童がさらに増えちゃいますよね😭
保育園無償で入れたらかなり家計が潤います〜😭
私も職探しを本格的に始めようと思います!
ありがとうございます😍- 9月19日

はっち
今月まで専業主婦で
来月からパートで働きます🙂⭐️
2人目は3歳差で欲しいんで
来年末くらいに妊娠できたら、と考えてます😳
わたしもなるべく娘と一緒に過ごしたかったんで幼稚園に入れてパート
したかったのですが
幼稚園に通わせながらのパートだと
結構カツカツになってしまうらしく
今現在家計が苦しいので幼稚園は断念しました😔💧
わたしの住んでいる市も保育園に空きがなくて今待機ですが
職場の託児所に預けるようにしたんで
保育園入れるまでの繋ぎができましたよー🙂💓
-
まる
3歳差なら少しの間働いて蓄えられますね😍
ちなみに3歳差にする理由って何ですか(^^)?
たしかに幼稚園でパートだと幼稚園代くらいしか稼げないかもですね(´;ω;`)
託児所つき、羨ましいです😍
どんなパートですか😍⁉︎- 9月19日
-
はっち
何年かでも蓄えられると
だいぶ助かりますよね😊💓
帝王切開で
産んでることもあって
1年半くらい開けてください、と
病院の先生に言われていて…。。😭笑
娘が早生まれなので
1年半くらい開けると必然的に3歳差に
なってしまう感じです😂
そうみたいなんですよね😔💦
うちの地区では13時帰りのとこがほとんど
なので働く時間ないなあ、という感じです😢💦
介護のパートです🤔💓
今生後2ヶ月から預けられるとこもあるみたいなんで
託児所付きとかで探してみるといいかもです😆❤️- 9月19日
-
まる
帝王切開、大変でしたね(><)結構開けなきゃいけないんですね😳
13時までは短いですね😂
介護ですか!全く考えた事なかったですが、募集してるのはよく見かけます(^^)
なにより託児所は魅力的ですよね!
私も本格的に職探し始めてみます(><)
ありがとうございます😊- 9月19日
まる
小学校からの方が働きに出やすいですよね(><)
うちもそうしたいんですが、カツカツで😭
幼稚園代だけは稼がなきゃって感じです😭
ままま
そうですよね〜😞
うちもカツカツになりそうですけど、いろいろ負担とかを考えたらそれが1番かなぁって…
入れたら3歳から保育園も考えてます!
まる
私も専業主婦の育ったので、家にいたいんですけどね😭
保育園はとりあえず申し込んでみるのもありですよね(><)
求職中だとほぼ0パーに近いかもですが😭
ままま
うちの地域も役所に聞いたら専業は無理だよってきっぱり言われましたw認可外に入れて働こうと思っても、認可外もなかなか難しいよ〜って言われて🤮
待機児童って言葉に無縁だと思ってたのに、こんなに大変だとは思いませんでした😂
まる
認可外でも厳しいんですね、、😭
わかります!よく聞く言葉だけど、今になって痛感しますよね🤣
少子化なのに待機児童って、、よくわかりません笑