
コメント

ココロ
まず、高卒では保育資格の受験資格がありません。
なので、保育所や、児童福祉施設などで2880時間の実務経験を積んで下さい。
その後、保育士の勉強をして、国家試験を受けましょう☺️
私、実は それなんです!
高卒で、今保育園で保育補助として働いていますっ!
あと、チャイルドカウンセラーなどの資格もとりましたょ!
頑張ってくださいねっ!

ココロ
そんな通信があるんですね!
初耳っ!
私も保育園で働きだしたのは、下の子が1歳なって、保育園に預けるようになってからです!
今では、保育資格にとらわれず、色んな資格を取ったり、あちこちの講演会に出向いたりして、スキルアップに励んでいます。
頑張りましょうね~😉
おいなり
コメントありがとうございます!
通信で3年ほどかければ国家試験を受けられるという情報があったのでどうなのかなー?と思いまして!
今頑張られてるのですね!!
私も実務経験の方向で…と思ったのですが、保育所激戦区の為預けて働くことが出来ず自宅で勉強&たまに実習という道があるみたいなので気になりました!
私もココロさんの様に頑張りたいです!