※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぶー
子育て・グッズ

ボツリヌス菌が土にいることを知ってから、土のついた野菜が心配で使えません。1歳未満の赤ちゃんなので気になります。

ボツリヌス菌は土にもいると聞いてから、土のついたじゃがいもや玉ねぎが怖くて使えません。おかしいのは分かってますが、まだ一歳未満なので気になってしまいます。

コメント

アニエスにゃー

わたしもけっこう気にしていて、野菜は野菜も洗える哺乳瓶洗剤で洗っています。

  • ぶー

    ぶー

    ありがとうございます😆やっぱり気になりますよね😱土だけに限らず肉や卵もあまり触りたくはないです😭

    • 9月19日
  • アニエスにゃー

    アニエスにゃー

    気になります😣
    肉や卵もすっごくわかります!
    卵は割るときに白身がついたりしたら除菌スプレーで拭いて手を洗って、肉も絶対料理の最後に扱って、加熱が終わったら除菌スプレーで調理台拭いて手洗いです💦
    給食の調理の仕事をしたことがあって、それ以来余計神経質になってしまいました😭

    • 9月19日
  • ぶー

    ぶー

    すごくわかります😱私も飲食店で働いてから、どんどん悪化してきました😭何をやるにも消毒しなきゃいけなくて、昔は全然気にならなかったんですが😱何をするにも除菌や神経質でスムーズに作業できず毎日苦痛です😢

    • 9月19日
みいー

私もビビりなので、ジャガイモ、サツマイモなんかは、一度よく洗ってから皮を剥いて、洗ってもう一度薄く剥いてます😅⤵
玉ねぎは皮を剥いて上と下っていうんですかね?切ってから洗って勿体ないですが、外側1枚剥いて、上と下を薄く切ってから洗って使ってます。
色々と怖いですが、定番の食材食べさせないのも問題だと思うし、多少は免疫付けさせないと・・・と思いながら使ってます😅

  • ぶー

    ぶー

    素晴らしいアイデアですね😱真似させていただきます🍴🙏私は土がついたもの洗ったシンクも気になっちゃいまして😅

    • 9月19日
kazumeat

1歳未満なら、ベビーフードをきちんと加熱して与えればいんじゃないですかね。ボツリヌス菌に注意するのは1歳未満ですし、それ以降は、対象食品を低酸素状態にしないことで防げます。
http://www.fukushihoken.metro.tokyo.jp/shokuhin/micro/boturinu.html

  • ぶー

    ぶー

    ありがとうございます❤️神経質になりすぎで、疲れがヤバイです。一歳になったら、もう少し緩やかに育児できるといいなと思います。

    • 9月19日