
妊娠を機に7月いっぱいで退職し、8月から旦那の扶養に入りました。今…
妊娠を機に7月いっぱいで退職し、8月から旦那の扶養に入りました。
今日、国民年金保険料納付の案内 16340円/月 、8月分〜3月分 合計113270円の納付書?が届いていました。
ママリで検索してみたら、免除できる人もいる?みたいなのを見ました。
それが本当なら、どういう人が免除になるのですか??
また、扶養に入ってても8ヶ月分全部支払わないといけないのですか??
全くわからないので教えてください!😢🙏
(難しい専門用語?みたいなのもわからないですすみません)
- T(2歳2ヶ月)
コメント

みっ📛
扶養者職業のところ無職で出せば免除できたと思います

ぴーちゃん
旦那さんの扶養に入ったなら社保で厚生年金じゃないんですか??
第3号の手続きしてないんですかね?
-
T
コメントありがとうございます!
社保です!
第3号の手続きとはどうしたら良いのでしょうか?- 9月18日

けーちゃんママ
扶養に入り旦那さんの社保に入ってるんですよね?
-
T
はい!手続きして社保です!この前手続き終わり、新しく保険証もらったところです!
- 9月18日
-
けーちゃんママ
社保なら、支払う必要はないですよ。
ちぇりーさんのおっしゃってるように、心配なら電話で問い合わせして確認されるといいと思います。(o^^o)- 9月19日
-
T
一応電話で確認してみます!
ありがとうございます助かりました😭🙏- 9月19日

ひよこ
手続きをした時期によっては、国保の納付書の発行をストップするのが間に合わずに発送されてしまうこともあるみたいです。
払わなくて大丈夫だと思いますが、もし不安であれば市役所などに問い合せてみてはいかがでしょうか?
-
ひよこ
追加すみません!
1番上の方の回答の返信に、無職で出してバレないのか?と書いてありましたが、扶養内でバイト等をされているのでしょうか?
月8万以下位の収入であれば、社会保険上の扶養内ですよ!- 9月18日
-
T
コメントありがとうございます!
手続きこの前終了して新しく保険証貰いました!
バイトなど一切してません!
あ、無職というのは私自身のことですね💦旦那かと思いました、、
市役所に聞いてみます!
詳しくありがとうございます😭🙏- 9月18日
-
ひよこ
専業になられたということですね!
私と同じなので、国保の方は支払わなくて大丈夫ですよ☺️
全然関係ないですが、週数も近いですね!
お互い出産頑張りましょうね🙌- 9月18日
-
T
本当にありがとうございます助かりました😭🙏
出産頑張りましょうね☺️💓- 9月19日
T
コメントありがとうございます!
それはバレないのですか?