
コメント

みるくぱん
運良く、保活して翌月から入れました。
こども園は保育園と幼稚園が合体したような施設です。
幼稚園型と保育園型があります。
幼稚園型は、普通に幼稚園に願書を出して入園します。働くならその後、2号認定(保育が必要な世帯の為の長時間預けられる枠)で入るための審査があります。
この辺は幼稚園や自治体によって手順が違うかなと。
保育園型は市役所で申請して審査が通って空きがあれば入れます。
みるくぱん
運良く、保活して翌月から入れました。
こども園は保育園と幼稚園が合体したような施設です。
幼稚園型と保育園型があります。
幼稚園型は、普通に幼稚園に願書を出して入園します。働くならその後、2号認定(保育が必要な世帯の為の長時間預けられる枠)で入るための審査があります。
この辺は幼稚園や自治体によって手順が違うかなと。
保育園型は市役所で申請して審査が通って空きがあれば入れます。
「保活」に関する質問
子供の通ってる保育園は手厚いんでしょうか? 保活をまともにしなかったせいで、今子供が通っている保育園しか知りません。 ・英語(毎日) ・リトミック(週1〜2?) ・体操(週1) ・日本舞踊(頻度不明) を別料金なしで実施し…
保活について愚痴です。 11月生まれ。 初めての保活してます。 「1年は一緒にいたいな」なんて思って 先月から保育園探し始めたんですが 保育園ってこんなにも園によって違うんですね。 長く一緒にいるに越したことはな…
保活について。来年4月入園を希望しています😊保育園選び、なにから始めたらいいでしょうか?役場に行って情報収集するってよくネットに書かれてるんですけど、役場でどんな事を教えてもらえるのでしょうか? 初めてのこ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのままり
ありがとうございます😊