
コメント

まみ
普段より1時間早く家を出て、
5駅ごとくらいに降りて吐きながら通勤してました🙋♀️💦
職場着いて即一度吐いて、2時間おきくらいにトイレで吐いてました😅
9w〜11wのピークの時期は毎日のように遅刻早退欠勤でした😹😹
職場が優しかったので、つわりの時期は13時までに連絡した遅刻は、普通に出勤扱いにしてくれてました。体調悪い間は客先に行く仕事は全部外してもらって、事務仕事のみにしてもらってました💦

こぐま
1人目の時は吐きながら仕事していました!
電車移動が多く出張もあったので、乗り物移動が過酷でした!
食べるとでるので、食べず嗚咽だけで済むようにしながら妊娠初期は過ごしました😣
代わりのきかない仕事だったので、やるしかなかったと言う感じですが、甘えさせてもらえる職場であれば休まれた方が良いと思います😣

ラテ&ゆめ
おはようございます😊
わかります!!
悪阻辛いですよね💦
双子の時は仕事をしていたので、吐き気と戦いながら、ビニール袋片手に車運転して行ってました😣
職場に着いたらすぐにトイレダッシュしたりしてました😥
職場がクリニックだったので、早めに院長に話して、スタッフにも話して、休み休み仕事させてもらいました‼️
スタッフに恵まれてたと思います✨

ベビ♡
私も今まさにその状況です。
コンディションが悪く、電車で何かあっては遅いので仕事を休んでいます。
私の職場は電車で2時間弱のところにあるので妊娠初期は何が起こるかわからないので会社の理解もありちょこちょこお休み頂いてます。
あまり無理なさらないでくださいね?
赤ちゃん守れるのはママだけですから^ ^

退会ユーザー
4週から始まり、1時間おきには毎日吐いてるので仕事どころじゃなく
ネイリストで自営のため、変わりもいないし…で2ヶ月先の予約まですべてキャンセルし休業してます。
無理して動いた日には出血があったり、張りがあったりもして不安でした。
未だにひどいつわりで吐きっぱなしなのでとても仕事できる状態ではないので休んでよかったと思ってます。
仕事の代わりは出来ても、赤ちゃんを守ることは自分しかできないので無理だと思ったら休むのがいいと思います。

さ く ら
わたしは地下鉄独特のニオイと空気と気圧?(耳がつまるような感じ)と、真夏だったのでおじさんの汗のニオイがダメで、ずーっとハンカチで鼻をおさえてアメを舐めながら口呼吸をしてました。
当時は旦那も同じ職場だったのでいつも一緒に行き、旦那の肩に顔を埋めてニオイを嗅がないようにしてました💦吐き気はひたすら我慢してました😞
悪阻しんどいですよね(;_;)無理せず休めるなら休んだ方が良いと思います!(;_;)

オリオリ
私は1人目の時は遅刻したり早退したり仕事中休ませてもらったり、、、それが逆に迷惑かなと思って2週間近く休ませてもらいましたよ!
ツワリの辛さは他人にはまして男の人にはわからないので、自分で判断して無理しないで良いですよ😏✨
まみ
ちなみに旦那のほうが1時間定時が早いので、旦那が定時で帰れる日は、私の仕事が終わるときに車で迎えに来てもらってました。車ならシート倒して寝れるので、どうにかほとんど吐かずに帰れたので💦💦