
夜間の授乳が増えており、子どもの食事や睡眠に関する悩みがあります。決まった時間に授乳する方法を考えていますが、旦那とのコミュニケーションも課題です。
夜間断乳して1ヶ月になります
一時期、授乳が一日一回でも平気になったんですが、最近また二、三回になりました
ほしがったらあげる、というやり方であげていて
朝は5時半〜6時に起きたのであげていました
ですが、だんだん5時になり今日は4時半に起きました
あげるとまた7時頃まで二度寝します
どんどん早くなっていきそうでこわいです
また、泣いていても5時半頃になれば、まぁいいかとあげてしまいます
最近ご飯を手づかみで食べたがる、食べていたものを食べなくなった、などご飯も十分食べていないような感じでお腹すいてるのかと思ってあげてしまいます
ほしがったら、ではなく決まった時間にあげるようにすると違いますか?
これは愚痴ですが、起きて泣く娘に対して夜だから静かにしよう、もう5時に起きるのはやめよう、と話しかけてくる旦那がいます
後追いがひどくパパ拒否なので抱っこしたくないとかあると思うけど意味なく話しかけられてますます泣くし何より私がイライラします。
- はじめてのママリ🔰(4歳1ヶ月, 7歳)

おとうふ
まず、夜間断乳の時期は、朝授乳したらもう寝かさないようにと教わりました😳💦
朝の授乳の時間を決めないといけないわけではないでけど、授乳してから二度寝できちゃうと、いくらでも飲みたい時に飲めるので段々長く寝なくなるそうですよ💦
ちなみに私が夜間断乳した時は日中の授乳も決まった時間にこちら主導であげてました💡
旦那さん…余計なことしないでほしいですね😭
コメント