
ママ友と遊んでいる最中、自分の子供が問題行動を起こしたことで全否定されたような気持ちになり、落ち込んでいます。どうすればいいかわからず、悔しさや悲しみをどこにぶつければいいのか悩んでいます。
今日ママ友達と遊んだのですがすごい全否定されたような気がしました。
今上の子がイヤイヤ➕赤ちゃん返りというかダメと言ったことをあえてやるみたいなことが本当に多くて私も結構しんどくて、発散するために遊びに行ったようなものなのに上の子のことを引いたような目で見られてしまいました。
下が産まれてから更に落ち着きがなくなり、いつも違う場所ということでテンションも上がりすごく走ったりしていたのでちょっとクールダウンしてもらいたくてYouTubeを見せたら携帯うちは触らせないけどみたいなことを言われてしまったり、友だちの子どもの持ってきていたおもちゃをうちの子が取ってしまったらそのママにうちの子のおもちゃばっかり使うとか言われたり(うちの子のおもちゃはその子は普通に使ってた)なんで怒らないの?〇〇って全然怒らないね。うちだったらすごい怒るよみたいな感じでうちの子にだけすごい怖い顔で怒りに行ったりしていました。
ソファに寝かされていた友だちの下の子をうちの子が抱っこしに行って持ち上げようとしてしまってすごい泣くほど私が怒ったらそれは怒られるよねみたいなことを言われ、うちの子だけが全部悪いの?!ってなってしまいうちの子も私の育児を全否定されたようですごい情けなくなってしまいました。
帰りの車でたまらなく涙が出てきてしまいどうしたらいいのかわからなくなってしまいました。
うちの子が悪いのはわかってるのですがなんか悔しいし
悲しいしこのなんとも言えない気持ちどこにぶつけて良いのかわからず投稿させて頂きました。
読んで頂きありがとうございました🙇♀️
- あんこ(6歳, 8歳)
コメント

clover(*´∀`)
保育園とかのママ友ですか?
支援センターとかでのママ友なら付き合い止めた方が楽ですよ☺️
私は止めました😊

ちゃ
わたしなら今後付き合いやめるし、LINEも消します
-
あんこ
そうですよね。なんかみんな子どもかわいさに変わってしまったのかなと😭😭
- 9月18日
-
ちゃ
そのうち一人ぼっちになってしまいそうですね。笑
- 9月18日

2kids.mama♡
うちはうちはって言われたら
あんたは育児のお手本なん?
そーじゃないなら自分の育児押し付けるような言い方せんでくれって言います😂
-
2kids.mama♡
ちなみに仲良いグループで出産を機に
お互い同い年の子で相手は3ヶ月早いだけで
先輩面、たった3ヶ月違うだけで息子のことを赤ちゃん呼ばわり
汚い、非常識すぎて付き合いやめました😂
てか一方的に距離おきました(笑)- 9月18日
-
あんこ
自分が一番正しいと思ってるんでしょうね。きっと。
そうですよね💦私ももう距離置きます💦- 9月18日
-
2kids.mama♡
いますよね😂たまに😂
アドバイスのつもりならまだしも。。
それがいいですよ😂
私めんどくさいの嫌なんでママ友なんて作ろうとも思いませんよ(笑)- 9月18日

ママリ
ムカつきますねー🔥
いつもと、違う場所では落ち着きなくなるのも当然だし、テンションも上がるだろうし、色んなおもちゃがあれば触りたくなるのも普通の事だと思います!😃
うちもYouTube見せてますよ💡
いますよねー。
そーゆー、ママさん…😑
本当にイライラきますよね。
悲しくなりますよねー😢
自分よりも我が子の事を否定されたり、他人に怒られたりしたら本当にムカつきますもんね😣
もうあまり関わらないで、自分に合うママ友さんとランチして楽しんで下さいね❤
-
あんこ
YouTube見せてしまいますよね💦
子どものいない子の家に行ったので家も子ども仕様ではなくDVDデッキもなく持って行ったDVDが見れずもうYouTubeに頼るしかなかったです💦
本当に子どもを否定されたような気がして💦
分かってもらえてうれしいです😭- 9月18日

はなこ
大丈夫ですか?子育てなんて人それぞれですもんね。相手の方がどんな方か文章では完全に判断はできませんが、今の世の中、色々な人がいるので気になさらなくても良いと思います。うちもYouTube見せますし、他の子が使っているおもちゃも珍しさで触りたくなります。気持ちが大きくない分、イライラして言ってしまう方なのでしょうね。なかなかお友達ができない方かもしれません。あ!普通に色々否定してしまう人なんだと割り切るのも有りかもしれませんね
-
あんこ
ありがとうございます。
大丈夫です!!
そうですよね💦
もう割り切ります💦
同じ子どもじゃないしそりゃそれぞれですよね!!- 9月18日

ゆう
子育ての温度差ってすごい感じますよね😭💦
価値観は人それぞれですし、子供の個性もありますから、みんな一緒の育て方ができたらどれだけ楽か!って思っちゃいます。
もちろん、悪いことをしたり他のお友達に迷惑をかけたらとことん叱って謝りますが、YouTube見せるとか、誰かに迷惑かけてますか?って感じです。
今の状況みてよ、止むを得ずでしょ?って思っちゃいます。
これで少しでも落ち着いてくれるなら、ってすがる思いで見せちゃうことあります。
やっぱり我が子のことを一番わかっているのは私ですし、周りにどう言われようと私は私のやり方で息子を愛してるし、自信持って可愛がってる!って言い聞かせてやってます。笑

Sollee
あんこさんのお子さんは悪くありません。100パーセント悪くありません。
2歳の男の子ましてや下の子が生まれたばかりなら仕方ないですよ、どこも一緒です。
youtube見せてクールダウンいいじゃないですか、他の子が遊んでるオモチャだから気になるのも悪い事じゃないですよ、お友達の赤ちゃんを抱っこしようとするなんて優しい男の子じゃないですか。
お母さんが気にする気持ちも分かりますよ、うちの息子もすごいですもん(笑)
でも私は、本当に悪い事をしている時以外に怒るのは自分の体裁の為だなと気付いてから少し楽になりました。あぁ、息子は悪くない、もし悪いことがあるとすれば他人の目を気にする私だ、と。
投稿を読む限り息子さん元気で優しい男の子だと思いますよ😊😊😊

チョコベビー
すごくモヤモヤしますね😢
あんこさんもお友達も、まだまだこれからもお互い育児が続くわけですし、会うたびにそんな感じだったらキツイですね💦😅女同士って、意見が合わないとなかなか難しいですよね🤔
お友達と少し距離を置くようにして、自分の子供を旦那さんが見ていてくれる時だけ短時間お友達に会うとかどうですか?

ママリ。
うちの3歳の子もそんな感じでたぶんタイプ似てます😭
そこまで友人に言われたことないけど
ちょっと引いた感じに言われたことならあります。
むかつくというか
なんだか悲しくなりますよね、、、
自分も悩んだり困ってるのに。
涙出る気持ちよくわかります💦
その日だけそういうこと言った友人なのか普段の様子?にもよるけど
しばらくは距離置いちゃうかもです😵
あんこ
いえ。もともと友だちだった子です😭なので子どもができてちょっと価値観の違いがでてきてるかんじです😭
clover(*´∀`)
元々ならもう付き合い止めますね😅
止めたら楽になりますよ🎵
またいいママ友に出会いますから😄