
家を建てた方の照明費用について相談です。現在50万円かかっているが高いでしょうか?節約方法を教えてください。
家を建てた方にお聞きしたいのですが、照明費用ってどのくらいかかりましたか?現時点で50万いってるのですがいきすぎでしょうか…? 節約方法もあれば教えていただきたいです(´・ω・`)
- たっぺい567(8歳, 10歳)
コメント

杏
家全部で70万でしたよ。最初の概算は50万でしたが、付けたいものがあったので色々選んだら70万ちょっとになりました。
拘らなければ全然50万で大丈夫だと思います。安くあげるならシーリングにするとかなり安くなります。

あいこ
うちは、リビング、階段、玄関の照明はこだわりましたが、
その他の部屋は、ヤマダ電機で、そこそこ安い照明にしました(*゚▽゚)ノ
値切るだけ値切りましたがね🤔
-
たっぺい567
回答ありがとうございます('ω') そうですよね、私もその三点の場所の照明は拘りたいと思っています!あとは玄関ポーチのものも←
やはり自分らで買った方が安くすみますよね〜、、、、ちなみに値切る時はどのように値切るのでしょう?笑
私も旦那もやり方がわからず苦手なんですよね、だからいつも通販です('A`)- 9月17日
-
あいこ
照明は、自分らで買うとなったので、引渡しの時に、営業の方、監督などが付けてくれました😲
家電はその他買わないのでしょうか?
まとめて買うとかなり安くなると思います🤔
うちのやり方は、手間と時間かかりますが、いかに安くこだわるので…長くなりますので、、、、、笑 旦那が嫌になるぐらい😅
短く言うと値切るのには、1回では終わらないということですね😲お店にも何回も行き、同じ担当です!ちょっとずつ、印象つけ、程よく仲良くなります。
そこから本格的に値切りに入ります!
引き下がらないです🤭駆け引きですね👍- 9月18日
-
たっぺい567
へぇ〜!監督さん、営業の人…親切ですね、いいなあ(T-T)
家電は、洗濯機以外。テレビ冷蔵庫など買う予定ありです!なるほど〜何回も通うんですね〜!!!すごい!!!引き下がらない、駆け引き…深いです(°Д°)✨- 9月18日
-
あいこ
えっ、付けて欲しいって言えばつけて貰えませんか?🤭
照明も営業の方が電気屋さんの方がいいって言われましたし(笑)
どっかを妥協しないといけないですしね🙂 電気で50万は勿体ないので、その分、違うとこにお金かけた方がいいと思います😊
洗濯機以外、ほぼ買うんですね😲
なんだか燃えてきます!笑
税込80万以内で抑えたいですね👍- 9月18日
-
たっぺい567
今度、ハウスメーカーの営業さんに相談してみます!ほんと、電気だけでこんなにかかると他が我慢でつらくて(T-T)
あいこさんが燃えている 笑 私も見習って値切ってみよう…!税込80万っていうワード聞いていい目標ができたなとニヤニヤしております 笑
ありがとうございました!- 9月18日
-
あいこ
頑張って下さいね👍
色んなショップの店員と少し仲良くなると融通きくので、損はないと思います🙂 お金かけたくないので、スタンド、車屋、家電屋などはお高いので押さえております(笑)
ケチなしつこい主婦がきたと思われてますねきっと🤣🤣🤣🤣笑
マイホーム楽しみですね😍
資金範囲で思い通りに行きませんが
主婦パワー全開で頑張って下さいませ😄- 9月18日
-
あいこ
グッドアンサーありがとうございます😄カーテンもピンキリで思った以上に値段かかるかと思います🤔そこも節約できるかと思います😍
頑張って下さい😊🙌- 9月19日

ザト
照明はLEDメインにして、全部屋で8万くらいでした💦💦
そのうちリビングはシーリングファン付きで片方(リビングは大きな照明が2つと、埋め込み式の小さな照明が6つあり、すべて調光可能です)が1.5万くらいで一番高いです。(>_<;=;>_<)。
50万ってすごいですね!高いお店かブランド統一して揃えてるんでしょうか(;´・ω・)
-
たっぺい567
回答ありがとうございます!そんなに低価格で抑えられるんですね?!?!自分で取り付けるとかですか?? 一応、ひとつのメーカー統一してあるみたいですが家を建てるに当たって初めて聞く名前のメーカーです(-。-;) パナソニックとか大手は高いというのでこのブランドみたいですけど…
- 9月17日
-
ザト
建築会社の人にお願いする場合一番下のグレードでも30万と言われて、夫がかなりこだわりがあったのもあり、シーリングの取り付け器具以外はすべて自分で取り付けましたし、シーリング含めてすべて夫が選び、型番指定で購入しました。
大きな照明は量販店で型落ちのものなどを用意したから安かったんでしょうか…たっぺい567さんも上の方もかなり高くて驚いています💦💦- 9月17日
-
たっぺい567
やはり建築会社に完全にお願いしちゃうと高くなるって事ですよね…。私が危惧してるところが、自分が付けた電気でもし家事とか何か事故が起こると保険が適用されない場合があるというのをハウスメーカーの人に聞いたんです、なので全部任せた方が長い目で見て安心なのかな…とか。でもあまりにも費用が高いので異常なのか?!とも思えて…
とりあえず旦那とハウスメーカーの人とまた話し合いしたいと思います、ありがとうございました!- 9月17日
-
ザト
ハウスメーカーでつけた場合も照明器具の場合は保証期間が短かったり(1年〜5年)するので、確かに確認した方が良いかもしれません💦💦
- 9月17日

なっちゃん
50万ってめちゃくちゃ高いですね😵
うちは廊下とか水回りはダウンライトで全部住友林業が無料でつけてくれ各部屋の電気だけ揃えましたがアパートのとき使ってたものを利用したりして30000もかからなかったです☺
あ!ダイニングの吊り下げ式はニトリで買いました☺
取り付けも大工さんが手伝ってくれましたよ🎵
-
たっぺい567
回答ありがとうございます('ω')
やはり高いですか…(^^;)
む、無料で付けてくれたってこともあるんですね?!いいなあ…
吊り下げは、ペンダントライトってことですよね?あれは付けるの難しいと聞きました( ºωº )!でも大工さんが手伝ってくれたなら心強いですね!
またハウスメーカーの人に相談してみます(^^;) やはり費用を抑えたい…- 9月18日
-
なっちゃん
そうそれです✨
旦那がつけようとしたらつけてくれ長さ?の調節とかもやってもらえました✨
サービスでやってくれませんかね?
業者に、周りが結構つけてもらえたらしいって言うとやってくれるかもですよ🎵
少なくとも林業ではやってくれました☺- 9月18日
-
たっぺい567
なるほど!そうに言ってみようと思います✨また営業の人と相談してきますね('ω')!ありがとうございます!
- 9月18日

はじめてのママリん
持ち込みしちゃダメなんですか?
-
たっぺい567
回答ありがとうございます!
持ち込み、どうなんだか聞いてみます!内装など色々話をしながらだったので…聞くの忘れてしまって(T-T)
持ち込み可能で料金も抑えられるならそっちの方がいいと私も思うので!!- 9月18日
-
はじめてのママリん
工賃払ってまでしても、絶対ネットが安いのですぐに電話して確認してもいいと思いますよ〜♪♪
いいですか?と曖昧な感じで聞くより「そういえば持ち込みもちろん大丈夫ですよね?工賃おいくらですか?」と食いつき気味に聞いてもいいと思います😎- 9月18日
-
たっぺい567
なるほど…!食いつき気味にね、もう持ち込みできるのは当たり前くらいの感じでですね 笑
いってみます(^.^) 参考になりました、ありがとうございました!- 9月18日

K
うちは夫が照明に拘ってダウンライトの点灯させるパターンをいくつか記憶できる機械とかいろいろつけているので、100万円近くかかってます💦
それでも間接照明は持ち込みしてつけてもらうなど節約できるところはなるべく節約しました😣
-
たっぺい567
うおお、100万ですか!すごい!こう聞くと照明費用もピンキリですね…( ºωº ) 参考になりました、ありがとうございます('ω')
- 9月18日
たっぺい567
お早い回答ありがとうございます!シーリングライトは安いんですね。でもやはりペンダントライトとか欲しいものがあります…やはりやりたいようにやるとこのくらいいくものなんですね(´・ω・`) 参考になりました、ありがとうございます!