※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
すぅママ
子育て・グッズ

生後2日の息子がおり、体重が大きく減っていることに悩んでいます。母乳を希望しており、授乳後にミルクを与えています。毎回ミルクを与えるべきか、搾乳はいつから始めるべきか相談したいです。

生後2日の息子がいます。
本日、出生体重から今の体重の減りが大きいと言われました。
私は、授乳は母乳の方向で考えてました。
おっぱいの方は分泌も良くおっぱいは出ます。
偏平乳首ですが乳首も柔らかく吸えると言われました。
ですが、やはりまだバンバン母乳が出るという訳では無いので、おっぱいがあまり飲めなくて体重が大きく減ったのかなと思います。
母乳希望なので、授乳の際はおっぱいを片方15分ずつ吸わせてからミルクを20ml程与え始めました。
おっぱいでお腹いっぱいにならなくても、吸ってるだけで眠ってしまうので、ミルクはいいかなと思う時もあります。

授乳の際は毎回ミルクを与えた方がいいのでしょうか?
それから、搾乳はいつ頃から始めましたか??

良かったらアドバイスお願いします。

コメント

‪‪❤︎‬

体重が減った=飲んでない、飲めてないと判断するので毎回ミルクは足した方がいいと思います(゜゜;)💦
20ではなく、40mlにしてもいいかと!
あとまだ産院ですよね?
授乳前と後でどのくらい飲んでるかスケールで計ればすぐわかりますよ。
時間15分ずつかけてもまったく飲んでないなら意味ないですし、体重も増えないのでミルクに頼るべきだと思います!

ゆたり

私も最初はそうでした!
おっぱいをうまく吸えなくて、やっと吸い付いてもすぐ寝てしまって😅
おしっこも全然出ない、体重も減り続けました💦
入院中だったので看護師さんに言われた時だけミルク足してましたよ🙋‍♀️

退院する頃にはしっかりおっぱいを飲めるようになって体重も増えました😊
母乳の出が良く、いつもむせってたので少し搾乳してからおっぱいあげたりしてましたよ😇

かなた

15分吸ってると言うより咥えているだけだと思います。
母乳だとどれくらい飲んだかなかなかわからないですよね。下ろしたらすぐ泣くなど足りないと思われる場合はミルクを足してあげて下さい。
今は母乳メインにしたいと伝え、看護婦さんや助産師さんの言う通りにしていた方が赤ちゃんの為ですよ。
母乳が出るようになったら少しずつミルクを減らせば大丈夫です。

みなこ

他の方もおっしゃっていますが、授乳前後にスケールではかり、おしっこやうんちの様子と合わせて看護師さんや助産師さんと相談しながらミルクをプラスするといいと思いますよ!まだ2日ですから!
乳腺は出来上がるのに数ヶ月かかると言いますよ!焦らず、赤ちゃんの様子をしっかり観察して、赤ちゃんにとってのベストを選択してあげてください!

moon

うちの子寝てしまって飲まなくて…
手絞りした母乳をカップやシリンジに入れて飲ませてました(><)
退院時は一日の飲む量-20でした。
なので1ヵ月検診まで毎週病院で体重測定…
本当増えなくてミルク足しました。
そしたら1ヵ月検診にはなんとか700g増えてくれてOKもらえました(T_T)
今では飲み過ぎなくらい飲みまくりで足りなくて泣かれます(笑)