
コメント

華ちさ
以前働いてました!
資格ありません!!
病院によって、資格持ってる人しか雇わないってところもあるので、無駄ではないと思います!

とんちゃん0331
仕事が医療事務です。
資格がなくても働けると聞きますが、資格を取っても無駄なのでしょーか!?
医療事務の資格には、いろいろありますがどの資格ですか!?それによると思います!
-
ひぃか
医療事務の資格です!💦
細かく分かれているのですか?る- 12月22日
-
とんちゃん0331
医療事務の資格にも種類があります。合格率3割のもあれば、受ければ簡単に合格できるのもあります。あと、受講すれば取得できる受講資格証など様々です。
- 12月23日

*ayu*
現在、医療事務やってます。
うちのクリニックは、資格なし、未経験でも採用していました。
が!自分が教える側になると、資格がなく未経験の方が相手だと正直厳しかったです。
こないだまで働いていた方がまさにそうでしたが、その方が辞めて後に入られた方が長い年数のブランクがあるものの資格保有者かつ業務経験者だったので、だいぶ楽でした。
電子カルテの経験がなくパソコン苦手とのことで、今やり方を教えてますけど、操作に慣れれば問題なさそうです。
資格はあるにこしたことはないと思いますよ。
ちなみに、↑の方もおっしゃっている通り、医療事務は国家資格ではなく、似た名前の公的資格がゴロゴロあるので、難易度や信頼性はバラバラだと思います。

こじやん
こんにちは。
薬局で働いてます。
会社によりますが、うちの会社は資格不問です。
友人には医療事務の資格を持っている人も居ますが、
基本的なPC操作ができれば
仕事をやりながら覚えていくので大丈夫です。
医療事務、調剤事務、介護事務と働く場所によって少し変わりますが
基本的な仕事内容は共通してます。
ひぃか
お返事ありがとうございます!
パソコンが使えないとダメと、ハローワークの方に言われたけど、1から全て教えてもらえますか?
本当ですか!
今 資格取ろうと勉強してる所なのでがんばります*\(^o^)/*
華ちさ
パソコンといっても、病院によるのかもですが、医療事務のソフト?みたいなのがあるので、だいたい始めから教えてもらえますし、病院によって紙カルテだったり電子カルテだったりしてやり方違うのでしっかり教えてもらえるはずです(^ー^)
私も勉強はしてたんですが、落ちてしまい笑
そのまま働いてたので再度取ることもなく…って感じだったのですが(._.)
ひぃか
ありがとうございます!!!
勉強、頑張れそうです*\(^o^)/*
とりあえず資格取ってから
仕事は探してみます!!!笑
資格取る前に働けたら取る気無くなると思うので。笑
華ちさ
そうですよ!
私派遣もしてるとこでの勉強で結果出る前に足りないから働いてほしいと言われ働いたら落ちてたパターンでした笑
お子さまもいるみたいなので、無理せずに(^ー^)
ひぃか
受かってて欲しかったですね💦
でも働けるなら いっかーってなりますね(笑)
ありがとうございます*\(^o^)/*
なかなか勉強進まないですが、、笑
子供が寝た後にがんばります(^-^)/
ありがとうございましたーー!