
子どもへの無償の愛について苦悩しています。愛がないのか悩んでいます。
無償の愛って何ですか?
子どもに対して無償の愛捧げてますか?
私はごはん食べないとか、早く寝てくれないとかしょうもないことでイライラしてしまいます。
今日は私の友達に「早く帰って!バイバイ!」と泣き叫ばれてイライラして「じゃあ〇〇がどっか行きな!!」と怒鳴りました。
そんなことでグズグズ言う子ども、本当いらないと思いました。
普段かわいいけどなんかあったらイライラするのは対価のある愛ですよね。
というか、そんなことでイライラする時点で愛がないってことですか?
子どものこと好きなのかなんなのかよくわからなくなってます。
自分の子どもに対する気持ちがわからなくて苦しいです。
- ケロス(9歳)

むむ
可愛いし大好きだからこそ、イライラしたり叱ったりするんじゃないでしょうか?
どうでも良かったらイライラもしないかなって⋆*

ちいぽん
お友達にそうゆう事言った時は、どっか行けじゃなくて、そんな事言ったら悲しくなるから言わないよ〜となぜダメなのか教えてあげるといいですよ😊
食べない時はお腹すいてない、寝ない時は眠たくない。
子供も1人の人間ですから、大人と一緒ですよ💓
ロボットじゃないんで、何でもこちらの思い通りにはいかないですね💦
-
ケロス
そう言う言い方ができればよかったです😭
でもそれを思いつかず、一方的に怒ってしまった私は本当に子どもを愛しているのか自信がないです。- 9月16日
-
ちいぽん
愛してるんだとは思いますよ😊
ただ、その言い方や態度では娘ちゃんに伝わってないかなーと💦
きっと今すごく不安なんだと思いますよ!大好きだよ〜と抱きしめてあげるだけで子供って安心できるんです💓- 9月16日

はるこぽん
私も毎日毎日、子供にイライラして、キレてます。
旦那もつかえないから、余計に....。
他の人からは
子供ってそういうもんだからね~
って言われますが、
内心、
あなたにこの子の何が分かる?
あたしの、心の奥底のイライラまでわかんねーだろ
と、思ってしまいます。
-
ケロス
ですよね。。
親ってそんなもんでいいんですかね?- 9月16日
-
はるこぽん
イライラしない親はいないと思うので、そんなもんじゃないでしょうか?
私はあまりにも溜まったら、保健師のトップにTELします。- 9月16日

まろん
子供に対して、こうあってほしい!とか、こういう子になって欲しい!という思いがあるからこそ、上手くいかなくてイライラするんだと思いますよ(*^^*)
私もイライラします(;´∀`)💦私も体調悪くてイライラしやすいと毎日のように怒鳴るときもあります(;´∀`)
でも、子供に対して愛情がないと思ったことはないです(^^)

pom
娘さん、お友達さんにお母さんを取られちゃったと思ったのかもしれないですね。
自分もお母さんと一緒にいたいのに、お友達さんが一緒にいる。帰ってくれたらお母さんをひとりじめできる。
お母さんは自分には怒るのに、お友達さんとは楽しそうに笑ってる。
「なんで私のお母さんを取るの?なんでお母さんは私といるときよりも楽しそうにしてるの?ひどい!お母さんを返して!早く帰って!バイバイ!」って思ってたんじゃないかなぁと思いました。
ケロスさんほ、娘さんに対する気持ちがわからなくて苦しい。でも、娘さんは、お母さんに対する大好きな気持ちがわかってもらえなくて苦しんでるかもしれません。
わからないようでしたら好きかどうかは考えず、ただ、抱きしめてあげるだけではだめでしょうか😢
-
ケロス
胸に刺さる言葉です。。
そんな気持ちだったのかもしれません。
子どもの気持ち考えず、自分の気持ち通してしまいます。。
親になりきれません。。- 9月16日

まろちぃ
無償の愛って、親が子に抱く思いとしてよく使われているけど、子どもが親(ママ)に抱く思いこそが無償の愛だなぁ〜って感じてます😊
私も絶賛イヤイヤ期の娘や、歩き出してイタズラばかりする息子によくイライラしてしまいます😅
でもこんな母でも、何回怒っても、「あっち行って‼︎」って暴言吐いても、どんなときもいつだって見返りなんか求めず、200%の愛で私を求めてくれます。
これこそ無償の愛、この子達はなんて素晴らしいんだろう、私なんて足元にも及ばないな😳って思います💨
そんな風に私のことを求めてくれるので、イライラしたときは特に😅、私も全力で愛してあげようと思ってます💕
-
ケロス
目からウロコです。
泣きそうです。
その愛に応えてあげられていなくて申し訳なくて悲しいです。- 9月16日
-
まろちぃ
いいんです、いいんです、出来てなくったって大丈夫👍🏻🌟
応えたいという思いは、ちゃんとお子さんには伝わってますよ😊❤️- 9月16日

ととり
しょっちゅうキレそうになるし、キレますよ。
無償の愛?うーん、まぁ愛してはいます。
愛してはいるけど、やっぱり子供と言えど別の人間ですから何から何まで全部可愛い♡愛してる♡とは言えません。
我が子と言えど、ウンチがついたらあー😭ってなるし、よだれべったべったの顔みたら汚って思いますし。
無償の愛って、多分ウンチすら我が子のだから平気♡って事なのかな?って思いますが…いや、私は無理!(笑)
好きな時もあるし、嫌いな時もある。
自分が大事にしてるもの壊されたらムカつくし、それが当たり前だと思いますよ。
出てけー!!って怒鳴る事あります。でも本心じゃないから、後でごめんねってひたすら抱っこします。
好きだから何でもOKって言うのは愛ではない気がします。
何で怒られるのかを教えたり、していい事、悪い事を教えるのが愛じゃないかなーと。
好きの反対は嫌いじゃなくて無関心だって聞いた事がありますが、その通りだと思います。
イライラするのはそれだけ子供に向き合って接してるからだとも思います。
こうして相談しているのは、支えが欲しいからじゃないですか?
愛してないですね!すぐに施設に預けてください!って言われてそうします!って言えませんよね?
無償のーとか対価がーとか難しく考えず、あ、ムカつく!あ、可愛い!ってその時その時の感情を受け止めてあげればいいと思いますよ。
-
ケロス
ありがとうございます。
本当、支えが欲しいだけです。
毎日不安で、こんなにイライラして子どもに怒ってしまってこの子は大丈夫なのか。と心配です。
でもイライラしていまいます。
イライラの基準もよくわからなくなっていて躾と自分の感情での怒りがぐちゃぐちゃになっています。
でもみなさんからコメント頂いて親の愛は無償の愛である必要がないと思うと少しラクになりました。- 9月16日
-
ととり
正直難しく考える暇もなく、とにかく目の前の事でいっぱいいっぱいなのですが…
イライラして怒鳴ったりもする、怒りっぱなしの母親ですが1つだけ、絶対決めている事があります。
怒鳴っても、怒っても、何があっても持ち越さない。
もう本当にどうにもらならないくらいうがーっっっっって腹が立って、感情のまま怒鳴ってしまったら。
怒りが収まらなくて涙が出るほどイライラしても、絶対に持ち越さない。
何してんだー!!!って怒鳴って、肩で息しながらもうそれで終わり!
おやつ食べよう、遊ぼう、やりたい放題していいよ!って。
イライラしっぱなしで子供を突き放して、万が一震災が起きたら?
絶対に後悔しますよね。だから、すっごくムカついてもイライラしても、その苛立ちごとマルっと受け入れてこれも子育て!
子育てしてなきゃ味わえない感情だって飲み込んで抱っこして、時にはわんわん泣きます。
マイナスの感情(イライラとか不安、心配、諸々)たーーーーーくさんもらいました。
でも、プラスの感情の方がたーーーーーーーーーーーくさんあります!!
気負いすぎず、頑張りましょう😆- 9月16日
コメント