
コメント

あーのまま
DVDにするにはリッピングと言う作業をして、ISOデータにしてからでないとプレイヤーで再生出来ません。
パソコン用のフリーソフトをダウンロードして行う必要があります。
あーのまま
DVDにするにはリッピングと言う作業をして、ISOデータにしてからでないとプレイヤーで再生出来ません。
パソコン用のフリーソフトをダウンロードして行う必要があります。
「アプリ」に関する質問
相談です。 クソ旦那に子ども2人の面倒をどこまで見せたらいいでしょうか? 旦那がマッチングアプリをしていました。これは4回目で(色々あって本当に信じて許してきた私がバカでした)今回も体の関係はないと言ってます…
みなさんならどう思いますか?? 会社内に託児所があり、保育園や小学校にお迎えに行き親の仕事が終わるまで見てくれるシステムもあります。 私的にはこういう場合でも 何時に託児所に帰ってきた などの記載できるノー…
夫(40歳教員)が小さい頃から大事にしているぬいぐるみたちがいて、結構本当に何よりも大切にして、それぞれに人格があるように接していて、名前もついてます。 帰省とか、旅行とかにも連れてってます。わたしの両親も、…
その他の疑問人気の質問ランキング
あーのまま
ちょっと分かりずらいですね...😅
①パソコン用フリーソフトをダウンロード
②そのソフトを使って、リッピング(ISOデータ)でパソコンに保存
③そのIOSデータをライディングソフトを使って DVDに焼きます。
M
丁寧に教えていただき、ありがとうございます❗️
一日中悩んでました😅
①何というフリーソフトがオススメですか?または、どんなキーワードでヒットするフリーソフトでしょうか?「リッピング」?で出ますか?
③ランディングソフトとは何でしょうか?メディアプレーヤーでも大丈夫でしょうか?
機械苦手で、質問ばかりですみません🙇♀️
またお時間ある時によろしくお願いします✨
あーのまま
①リッピングは少し意味が違いました...😅
正しくはオーサリング(ISOデーター)になります。
オーサリングのフリーソフトは、DVDStyler か、DVD Flick が一般的かと思います。
私はDVDStylerを使ってます。
やり方は調べると色々出てきます。
DVDStylerのソフトを使って一度 ISOデーターにしてパソコンに保存します。
このソフトでダイレクトにDVDに書き込む事が出来ますが、エラーが多く出るのでおすすめしません。
②メディアプレーヤーはDVD(ISOデーター)を焼く機能は付いてませんので、ISOを焼く為のソフトが必要になります。
よく使われてるソフトは、ImgBurnになります。
これも使い方は、検索すると色々出てきますよ😀
M
具体的に教えてくださり本当にありがとうございます❗️
早速試してみますね✨
それにしても、スマホでサクサク動画編集できるのにDVDに焼くのにこんなに苦労するなんて💦
今までパソコンのムービーメーカーでやってましたが、これもスマホから画像取り込んだり音楽のmp3変換したりややこしくて、今回パーフェクトビデオで楽できるかと思いきや、最後に苦労が待ってました😅
あーのまま
ちなみにISOデーターにする時の設定で高画質でDVDにする場合、ビットレートを6000以上に設定しなくてはいけないので、ここだけは気をつけましょう。
但し、ビットレートを上げれば上げるほど、DVDに入る時間が短くなります。
最大で9000まで上げられますが、入る時間は40分〜50分になります。
あーのまま
補足として、元の画像のビットレートが3000の場合は6000に上げても、3000の画質になるので、パソコンに入ってる元の画像がいくつなのか確認した方が良いですね!
フォルダの動画の場所で、右クリックを押してプロバディを開けば、ビットレートが見れます😀
M
さらに詳しくありがとうございます😊
頑張ってみますね❗️
お忙しい中、本当なはありがとうございました🙇♀️💕
M
なは→に(笑)