※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママ🐾
子育て・グッズ

歩行器のメリットとデメリットについて教えてください。

歩行器購入しようかと思います!
なんか以前もこんなような
話をした気がするのですが
見返して無かったので再度質問
させてください(笑)
メリット デメリット
教えていただけますか?★

コメント

たーん

姪っ子の話ですが、じっとしているのが苦手で動くことが大好きだったので、歩行器を買っていました(^^)
歩行器のおかげなのか、10ヶ月で歩き始めましたよ◡̈♥︎
私は毎日見ていたわけではないのでデメリットはちょっとよくわかりませんが、妹は歩行器を買って良かったと言っていました♡

ちまこーい

我が家はデメリットしかないですが、ちょっと乗ってくれますがすぐ嫌がりおろしてと泣いて使えなかったです。

ちゃんはな

歩行器、大活躍でしたよ(o^^o)!
家事をする時なんて歩行器様々でした!
本人も行きたい所にスイス〜イと行けちゃうので、嫌がる事もありませんでした(•^u^•)
うちの子も歩行器のおかげか分かりませんが10ヶ月で歩きました!
デメリットは思いつきません(´・_・`)

わちゃ。

立つのが大好きな息子に歩行器を買いました★
うちはずーーっと抱っこの子だったので
歩行器に乗せると自分も少しは楽になるし
息子も楽しそうに動いてるので
とても良い買い物だと思いましたよ♡

デメリットは…今のところありませんが
ハイハイせずいきなり歩き始めちゃう子も
中にはいるみたいなので
可愛いハイハイ姿が
あまり見れなくなるぐらいですかね??

ママ🐾

歩き始め早いですね‼︎
ゆいたーんさんもこれから
出産控えてますが
歩行器使いますか?

ママ🐾

歩行器嫌々な子もいるんですね泣
それって買う前に
友達とかのを借りて
一度試した方がいいですかね?

ママ🐾

今 寝返りが激しく、
でも寝返りから仰向けに
戻れないのでしばらくすると
泣いて 戻すとまた寝返りの
繰り返しで家事最中困ってて(笑)

たーん

早いですね◡̈♥︎
姪っ子も早く歩けるようになり行動範囲も増え、とても楽しそうですよ♡

私も歩行器欲しいのですが、
なんせ社宅で狭くて( ´⚰` )
歩行器があってもすいすい動くところがないのですよね。。笑
なので悩み中です(ノ_<。)

ママ🐾

6ヶ月で立ってました⁉︎すごい!
歩行器は自分も弟も妹も
小さい頃乗ってたし
とても可愛かったのを
覚えているので自分の子供も
乗らせたいなと思ってましたw
いざ親となると色々考えますねw
ハイハイ姿見たいけど
成長過程も様々ですもんね!

ひまゆりママ♡

メリットは、やはり家事の間いれてても安心でした!

デメリットは高いとこも届くので、冷蔵庫とか棚とか勝手に開けて指はさんでました(*_*)
あと歩行器が足の甲にぶつかってくると激痛です(笑)

ちまこーい

息子は抱っこ紐も拒否なので固定されるのが嫌なのと、ぶつかると動けなくなるのでそれにイライラして乗るの好きじゃなかったかなと思います。使ってくれないと置き場に困るだけなのでお試し出来るなら試してあげても良いかなと思います。

milky mama*

最近整体師さん?接骨院さん?から聞いたんですが、
歩行器は子供にとってダメなものらしく、使わない方がいいよ!と言われました(´Д`)
確かに親は楽だけど、楽に歩けてしまうと子供の骨が弱くなるのかな?
とにかくハイハイをたくさんさせると腰の骨が丈夫になるそーです!
歩行器は、子供の成長に必要ない物です。と、言われました( ´ ▽ ` )ノ

こんちゃん

milk♡さんと同じく、私も歩行器はあまり良くないと聞きました(>_<)
検診を受けている小児科で歩行器は使ってますか?という質問項目があります。
股関節に良くないとか…
母は私が赤ちゃんの頃は歩行器によく乗せてたらしいですが(^^;;
短時間の使用で、ちゃんと目の届く所で乗せてるなら大丈夫かな?と思います☆

ママ🐾

うちもアパートで悩みました泣
使う時だけなんとか寄せて寄せて
やろうかなと(笑)

ママ🐾

歩行器は歩く前まで
使う感じですよね!
あー…足の先当たったら
とてつもなく痛そう…笑

ママ🐾

コンパクトになる物では
ないですもんね泣
試した方が良さそうですので
一度試させてもらいます!

ママ🐾

そうなんですか!
それ聞いちゃうと
歩行器を開発した人に
なぜ作ったか聞いてみたいですよねw
歩行器乗せるとハイハイの時期を
外しそうな気もしますが
個々にどうなんですかね(´・ω・`)

ママ🐾

そんな項目あるのですね!
自分も親族みんな歩行器に
乗ってました(笑)
夕飯作る時だけ使いたいなと
考えているので
大丈夫ですかね泣

わちゃ。

支えてると立つ感じですよ♡
まだ一人では立てません(; 'ω')笑

歩行器で一生懸命近づいてくる姿は
可愛くてしかたがないですよ(*´ェ`*)♡

昔の歩行器は分かりませんが
今売られてる歩行器は
足に無理な負担をかけるような
売り物は売られてないと思いますし
あまりデメリットは気にしなくてもいいと
個人的には思います(*´ω`*)

お互い子育て楽しみながら頑張りましょ♪

ママ🐾

それでもすごいですね!

あーそれすごく可愛い♡
足に負担かけないですかね?
なんか接骨院とかそういう
コメントもしてくださったので
少し心配も…
よく検討します!
ありがとうございます!

シマム

うちも買いました!でも、少しの間しか乗りませんでした、あまり歩行器させない方がいいとかもいわれたので結局少しだけ乗せてすぐやめました!本人はズリバイしか出来ないのにいろんなところに行けるので喜んでましたが…今は荷物おきになってます!

ゆず※ゆず

こんばんは(๑・‿・๑)ノ
歩行器は楽に歩けてしまうので、筋力がつかなかったり股関節の動きが制限されたりすると聞きました

筋力のつかない状態で歩けるようになると大きくなっても転びやすく、リハビリを必要とする子もいるみたいです

うちは歩行器は使いませんでした
( ▔•з•▔ )

ただ、家事の間など短時間に使用するなどはいいかもしれませんね⭐️

ママ🐾

考えも色々ですよね(笑)
色んなお話してくださって
タメになりますが混乱中(笑)
まあ最後は親の判断には
なってくると思いますが
最後は確実に荷物置きになりますね!

ママ🐾

短時間だけなら良さそうですかね?
常に乗せたい訳ではないので
夕飯支度の30分程度!
何をしたらどうなるとか
成長過程は色々だから
何が正しいとかも
ないんでしょうね(笑)

メェ

デメリットについて書きます。

ぴょんぴょん蹴って動くことになるので歩き方がおかしくなる可能性がある、筋肉の発達によくない、落ちたり飛び出したりした時に顔を怪我する可能性が高い、以前保育士をしていて歩行器で怪我をした子何人か知っていますがものすごい擦り傷ができます。

ウチは購入は全く考えませんでした。

ママ🐾

そうですが!
確かに筋力かたよりそうです泣
ありがとうございます★

はじめてのママリさん

じぃじからもらって、使い始めましたが、寝かされるのではなく起きていられるのが嬉しくて、ご機嫌でした!おかげで家事の時間が作れましたよ!

歩行器ばかりだとハイハイをしないで歩いちゃうのが良くないって聞いて、時間を決めて乗せてました!家事の間とかちょっとした時に乗せて、あとはいっぱい遊んで、ハイハイさせてあげてました!なのでずっと手をかけなくてもいいぶん、ストレスもなくなりましたよ(*^^*)

なんでもメリットデメリットはあるけど、理解した上で使う分には問題ないと思いますよ♡

ちなみにうちはあって良かったような、一時で今は場所の置き場に困っててなくても良かったような、、という感じです(笑)

子供のおもちゃって一時はいいけど、その後が困るんでるよねー(^_^;)