
コメント

aki.yuuzuMAMA
私は認定こども園に子供を預けてますが…完母でもミルクを預けている間は飲む事があるので慣れさせておいて欲しいと言われました。
その園が何に重きを置いて保育されているかを知りたいです。
教育とか食事とか色々あると思うので…。
見学に行かれる時間によって見られないかもしれないですが…園児と先生の関わり方や園児のようすは気にしてました。

はじめてのママリ🔰
あっ。そうですね🤔💦
なますーーー!!
しぶいですね🤔(笑)
オムツ問題も大事ですね😳🌟
ありがとうございます😊💕

aki.yuuzuMAMA
保活大変ですが頑張って下さい‼️
うちも下の子が4月入園を目指してますが上と同じ保育園を希望なのでカナリのんびり動いてます(笑)
-
はじめてのママリ🔰
私もほんとは来年4月入園希望です!
でも入れなかったらな〜と考えると
怖くて認可外も視野に入れてます(笑)
保育園事情に関して無知なので色々
教えてもらってありがたかったです✨
上の子いたら同じ保育園がいいですね😂✨
上の子の保育園行って下の子の
保育園行ってってママ大変ですよね💦- 9月14日
-
aki.yuuzuMAMA
地域によって激戦区とかありますしね😭
うちの地域は比較的保育園幼稚園が多いので待機児童は少ないようですが。
出勤前に2つの保育園をまわるのはカナリ難しいです💦- 9月14日
はじめてのママリ🔰
やはりミルクに慣れさせた方がいいですよね…🤔その場合はやはり哺乳瓶ですかね?マグは持ってますがまだ飲めません。
教育・食事大事なことですね!
あと先生と子どもの関わり方もよく
見ておきます!!
aki.yuuzuMAMA
園によって違う可能性もあるのでなんとも言えないですが…うちの園は哺乳瓶でとお願いされました。
しかも絶対飲むやつ(笑)家で使ってないからと園に持参された方がいらしたそうでカナリ苦戦した事例があったみたいです😅
あと給食のメニューも見られるなら見せてもらいました。家ではなかなか作らない物や使いにくい食材をあえて使って給食の献立を立てて下さっていたので最終そこが決め手になりました。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね〜〜!!
絶対飲むやつ((( ⍥ )))💦💦(笑)
なんにせよ哺乳瓶はあった方が
良さそうなんですね😂
家であまり使わない食材使って
くれるとありがたいですね✨
そこら辺も見て聞いてみます🙌🏽💕
aki.yuuzuMAMA
哺乳瓶じゃなくてもいいよ。って園もあるので確認されてからの購入でもいいと思います‼︎
今でも二度見したのを覚えてます(笑)メニュー見てたら『なます』って書いてて🤣
あっあとオムツは持ち帰りなのかどうか…紙オムツなのか布オムツなのかも確認しました。