コメント
ワンタン麺
ヒップシート便利でしたよ、歩きたくて抱っこは嫌がるのに疲れるとすぐ抱っこというので抱っこ紐は卒業したあとによく使ってました。
ワンタン麺
ヒップシート便利でしたよ、歩きたくて抱っこは嫌がるのに疲れるとすぐ抱っこというので抱っこ紐は卒業したあとによく使ってました。
「1歳半」に関する質問
自分が自分じゃないみたいで辛いです。 上の子はプレイヤイヤ期みたいな感じです。私はもうかなりお腹大きいし胎動が激しくてすぐ張ります。 お腹苦しくて気持ち悪くなったりすることもあったり、頭痛めまいなども最近ち…
2歳5ヶ月の男と子。自閉症ではと疑っています。 生後半年くらいから目が合いにくいなーっと思っていました。 名前を呼んでも振り向くことが少ない、逆さバイバイ、クレーン現象など気になることがあり1歳半から週一で療…
オムツのサイズアップの目安について 1歳半年、男の子 82cm 12.2kg ふとももがっちりタイプです ずっとパンパースを使っていたのですが、最近マミーポコのL(9〜15kg)サイズに変更しました ですが、マミーポコに変えて…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
stitch
ありがとうございます!
ヒップシートって初めて聞いたのですが、抱っこ紐の紐なしバージョンなんですね^ ^ うちは絶賛抱っこ紐大活躍中なのですが、抱っこ紐を卒業してヒップシートにされた理由というか、メリット?はどういったことなんでしょうか?
ワンタン麺
歩くのが大好きな子だったんですがすぐに疲れて抱っこと言われてでも離して〜が頻繁だったのと普通に腕で抱っこだと10キロ前後をずっとは限界だったのでポルバンのヒップシートに付けられるワンショルダーをつけて使用してました、ワンショルダーも折りたたんだらジップの中にしまえるので楽チンでしたよ。
stitch
抱っこして〜でもすぐ降りたい〜となるから、抱っこ紐だと付け外しの手間があって抱っこ紐は卒業してヒップシートへ…という感じだったんですかね^_^
うちは歩くのも好きだけど、抱っこ紐も大好きなので、まだまだ抱っこ紐から卒業できそうもなく…ということは、ヒップシートはまだ使うタイミングではない、、という感じでしょうかね。