
コメント

ワンタン麺
ヒップシート便利でしたよ、歩きたくて抱っこは嫌がるのに疲れるとすぐ抱っこというので抱っこ紐は卒業したあとによく使ってました。
ワンタン麺
ヒップシート便利でしたよ、歩きたくて抱っこは嫌がるのに疲れるとすぐ抱っこというので抱っこ紐は卒業したあとによく使ってました。
「2歳」に関する質問
至急です🚨 2歳の子が昨日の夜、熱があり手で触るだけでも熱かったので測っていません、 今日5:30ごろに39.1、6:30ごろに38.2 さきほど8時に37.2でどんどん下がっていて 保育園お休みするか迷っています💦 熱がある以…
義祖父の傘寿祝いの食事会について、行くか迷っています… というのも、最近2歳の娘がご飯中1人できちんと座り機嫌よく食べているなと思っていたら急に「ママ抱っこ」とぐずり始め私の膝の上で食べるようになってしまいま…
2歳になる 男の子 言語障害なんでしょうか? 子供子供で育つのも個人差は ありますが、 相手が話すことは解ってますが 自分から言葉を 発しません 検診の時、保健婦から少し気になる様な話しされました。 パパ、ママ、マ…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
stitch
ありがとうございます!
ヒップシートって初めて聞いたのですが、抱っこ紐の紐なしバージョンなんですね^ ^ うちは絶賛抱っこ紐大活躍中なのですが、抱っこ紐を卒業してヒップシートにされた理由というか、メリット?はどういったことなんでしょうか?
ワンタン麺
歩くのが大好きな子だったんですがすぐに疲れて抱っこと言われてでも離して〜が頻繁だったのと普通に腕で抱っこだと10キロ前後をずっとは限界だったのでポルバンのヒップシートに付けられるワンショルダーをつけて使用してました、ワンショルダーも折りたたんだらジップの中にしまえるので楽チンでしたよ。
stitch
抱っこして〜でもすぐ降りたい〜となるから、抱っこ紐だと付け外しの手間があって抱っこ紐は卒業してヒップシートへ…という感じだったんですかね^_^
うちは歩くのも好きだけど、抱っこ紐も大好きなので、まだまだ抱っこ紐から卒業できそうもなく…ということは、ヒップシートはまだ使うタイミングではない、、という感じでしょうかね。