
学資保険についてのご相談です。おすすめの保険や入る時期について教えてください。
子どもの学資保険に入ろうかと思っているのですが、みなさんはいつ頃入られましたか⁇
保険のことについて、全くと言っていいほど無知なので…(ー ー;)
どこの保険がオススメとかあれば、それも教えてください☆
- OT(8歳)
コメント

退会ユーザー
3月予定日ですが8ヶ月に入ってすぐ、JAの学資保険(こども共済)に入りました(^^)

なあち♡
6カ月の子がいます。
ついこの間学資保険に入りました。わたしも保険のことは無知ですが…💦
ちなみにうちは日本生命に入りましたよ☺︎
-
OT
ありがとうございます☆
日本生命いいとききますよね(*^^*)
検討してみます。- 12月22日

**🐱にゃん🐱**
私は子供二人とも、郵便局の学資保険(かんぽ)に入っています。
二人とも、生後1ヶ月ですぐ入りました。
早い方が良いので…
18歳満期で毎月2万(二人分)は大きいですが、頑張って払います(^_^;)
後々知ったのですが、県民共済も良かったかなぁ…と思いました。
-
OT
ありがとうございます☆
やっぱり早い方がいいんですね!
たくさんあるので、色々比較してみます。- 12月22日

ふぁな◖ฺ|´⌣`*|◗·˳♪⁎˚♫
産まれて1カ月後に
日生の学資保険に入りました^ ^
知人が働いているので
勧められました。
-
OT
ありがとうございます☆
日生の方多いみたいですね!- 12月22日

おまめママ
うちは学資保険に入るか迷っていて旦那がたくさん調べたらソニー生命と日生がよかったらしいです!
でもソニー生命の学資保険に入らず変動の保険に入りました!
結局、娘にあげるなら、将来保険に入らなくてもいいようにプレゼントするつもりで…
-
OT
ありがとうございます☆
変動の保険とはどういうものですか?
無知ですみません(>人<;)- 12月22日

もーちゃんmam
産まれてすぐに入りました(^^)
JA共済とかんぽです♡
-
OT
ありがとうございます☆
二つに入られたんですね!
月々の支払いは二つでどれぐらいですか?- 12月22日
-
もーちゃんmam
かんぽは一括で払ったので月々は払っていません^^;
一括で250万位でした。
JA共済は月々1万位を実父が支払いしてくれています(^^)
一括の方が割安だったので一括で払っちゃいました(^-^)- 12月22日
-
OT
一括とかもあるんですね☆
色々調べてみます(o^^o)- 12月23日

ヒッコ
返戻率はソニーと日生がよいと聞いたことがあります。
-
OT
ありがとうございます☆
やっぱりそうなんですね!
せっかく入るなら返戻率がいいのがいいですよね…- 12月22日

退会ユーザー
私も無知でしたので、色んな方に話を聞きました✨元銀行員の方の話によると、ゆーちょは無難みたいです。でも、自分で貯金できるなら学資保険よりも、安い保険に入った方がいいよーと言われました。なので小学校前になったら子供型の1000円くらいの保険に入るつもりです✨
-
OT
ありがとうございます☆
親も私の時にゆうちょに入ってくれていたので、最初はそれでいいかと思ってたんですが、色々あって悩みますね…
保険に入るのもありなんですね☆- 12月22日

はるるる
返戻率が100%をこえるものを選ばないと損ですよ!
私は第一生命で入っています(^o^)
払う額より貰える額の方が多いので、少しでも多く子どもに残してあげたいのでえらびました♪
他社のサービスはわかりませんが、子どもの画像を一枚送ってほしいと営業の方に言われ送ったところ、
子どもの写真付きの2016カレンダーなんかが届いたりして
保険内容以外のところでも満足してます(^o^)
-
OT
ありがとうございます☆
カレンダーのサービス素敵ですね(o^^o)
保険以外のところも調べて検討してみようと思います(^-^)- 12月23日
OT
ありがとうございます☆
妊娠中から早めに入るのがいいんですかね?
退会ユーザー
1歳になるまでに入らないと、確か返礼率が下がるはずです(>_<)
うちは予定日5日前が旦那の誕生日で学資は旦那名義で入ったので旦那の誕生日がくる前じゃないと掛け金が少し上がるので妊娠中に入りました‼
ちなみに産まれてから、JAでもう1口入ります(^^)
退会ユーザー
ちなみに返礼率はソニー生命と変わらなかったはずです。
OT
丁寧にありがとうございます☆
年齢によってもちがってくるんですね‼︎
参考にさせていただきます(o^^o)