
コメント

hanamiiiiiin
私も母からさんずいへんは良くないと言われ名前を考え直しました(>_<)💦💦

さぁ
私も同じ点が気になりました。あと似すぎてると呼ぶ時ややこしいかな?とも思いました。そうちゃん、こうちゃんだと聞き間違いしてどっち読んでるの?とかなりそうかな?
-
Fu-chan★
そうですよね。。
気にしなきゃいいんだと思うんですけどね。旦那のように笑
そうですね。呼ぶ時もややこしいかもしれないですね。ありがとうございます!- 12月21日

おさつ
音はすごくいいと思います♡
漢字も言われなければ、わたしは気になりませんでした(´・∀・`)でも1回気になっちゃったらとことん気になりますよね…(´・∀・`)
-
Fu-chan★
そうなんです!
1回気にしてしまうと、とことん気になるタイプで、これも違う、あれも違うと悩みまくるタイプです笑 なので、前に進みません笑
そして、旦那に怒られるΣ(゚д゚lll)気にしなければいいんですけどね*\(^o^)/*ありがとうございます!- 12月21日

エルモママ
火へんは災害が連想される
さんずいは水害が連想される
こういうのはむかーしの縁起担ぎのようなもので、現代ではそんなに気にすることでもない…
ということを、私も名付けのときに調べました!
煌って今時の流行り?っぽい漢字ですよね!
私は「航河」とかが意味も合うしいいな〜と思います(^ ^)
-
Fu-chan★
むかーしの縁起担ぎなんですね!
気にするだけ無駄かなぁって思ってきました!航河もいいですね!
ありがとうございます!- 12月21日

はる(^_−)−☆
煌は、きらめくという字だから、素敵だと思います♡
-
Fu-chan★
ありがとうございます!
- 12月21日

ルナ74
カッコいい名前ですね!
煌雅くんはどうですか?
-
Fu-chan★
ありがとうございます!
煌雅、旦那に却下されました
(−_−;)- 12月21日

とのっこ
こうが君もそうが君もどちらも素敵な響きの名前だと思います♪
ただ、煌の字を人名に使うのは個人的には印象が良くないです。
今、流行ってる字ですけど、私のように思う人は少なからずいると思います。
煌の漢字を変えれば問題ないと思いますよ!
-
Fu-chan★
そうですよね。印象はよくないかもですね。
でも、煌の字が流行ってるのは
知りませんでした。
旦那は煌の字が気に入っているのです。(−_−;)
ありがとうございます!- 12月21日

so❤︎mam
姓名判断の五行の考えでいくと、火と水は相性が悪いのでちょっとモヤっと感ありますよね。
片方が火のイメージで赤を連想して、もう片方が青をイメージさせて双子っぽくて旦那さんは気に入ってるのでしょうかね?
火と水そういう考えを抜きにして、漢字の意味を見た場合も、片方はきらめき、片方は生気のない様を意味するので、これもまたモヤっと。
2人とも平等にいい意味の漢字があったり、名前に由来があるのならいいかなと思うのですが、響きだけだとしたら、
うーーーーん保留!
となっちゃいそうですよね。
-
Fu-chan★
やっぱり
もやっとしますよね(−_−;)
もやもやのまま子供につけるのもって気がしますが。
旦那は気にしすぎと言いますし。
他にいいのがあれば、そっちにすると言ってくれるのですが
特にないんですよねΣ(゚д゚lll)
否定だけしてもって感じで。
ありがとうございます!- 12月22日
Fu-chan★
そうなんですね。。
やっぱりさんずいへんはダメなのかなぁ。。
ありがとうございます!