
コメント

おっとっと
特にこだわりはなかったのと、産院がビーンスターク使用だったので同じものなら間違いない!と思いビーンスタークにしました🤗✨

ちゅる(29)
完母にしたいつもりだったので、
はじめはピジョンのガラスの200mlまでのやつを日本とコンビの果汁用?サイズのプラスチックのものを用意しました!
-
やえ
私も母乳出るならあげたいのですが、出なかった場合と、夫にもミルクあげることをさせたくて購入しようと思ってます!
ピジョン見てみます!- 9月14日

ニャン吉mama
母乳実感の大きめのサイズの哺乳瓶買いました😀
今哺乳瓶嫌いなのか嫌がりますが何とか苦戦しながらも飲ませてます!

mame
病院で使ってるメーカーにしてました😊😊!退院したら哺乳瓶買わなきゃ行けないなぁと話していたら、同じやつ売ってるから買う?店で売られているより安いよ!と教えていただいて!
病院で同じ哺乳瓶が買いました😆😆もし、助産師さんに聞けたらいいかもしれません!

ミント︎ ︎☺︎
わたしは哺乳瓶ミルクともに産院で使ってたものと同じ物を使いました!
入院中、姉に頼んで買ってきてもらいました(*´꒳`*)
最初に色々買って失敗するよりいいかな…と思います。
ちなみにピジョンの母乳実感です!

退会ユーザー
ピジョンの母乳実感と西松屋ブランドのチュチュベビーの哺乳瓶を購入しました😄
使い心地は若干ピジョン の方がいいかなぁと感じてます😀

退会ユーザー
ピジョンの母乳実感使ってます。
完母でいけると(上の子達が完母だってので)思っていたので、今回は用意していませんでした。
退院後も自宅でK2シロップを飲ませるから哺乳瓶必要だよ~と出産後に言われて、退院日の帰りに買って帰りました。

なつ
頂き物のチュチュベビーとベッタ、自分で購入したnukの3本哺乳瓶用意しました!
が、完全母乳で育てたら哺乳瓶が飲めなくなりました😭
結局1ヶ月検診の際にK2シロップ飲ませるのにnukを一回使っただけで
あとの2本は使いませんでした💦
とりあえず1本用意しておいて
入院中のおっぱいの出具合次第で追加で購入することをオススメします!
未使用なので本当にもったいなくて😱

みっきー
私の行っていた産院は哺乳瓶相談できましたよー😊
でも、貰い物があったので、乳首買ってそれ使っていましたー🤣
ベッタ は途中で拒否になり、今はピジョンのスリムタイプと母乳実感も使ってます😊
やえ
やっぱり産院のと同じにすると安心ですよね…!
出産後の購入ですか?
おっとっと
いえ!産前に購入しました!何使っているかは検診の時に聞きました🙏✨