コメント
kaoriino
私は安眠ガイドを読んで実践しました!効果ありましたよ✨
バッチリ時間割決まってるのがストレスになりそうだったので、大雑把なやつにしました。
出かける時は昼寝はうまく調整するか出先で抱っこ紐の中で寝てるかですね(*^^*)
kaoriino
私は安眠ガイドを読んで実践しました!効果ありましたよ✨
バッチリ時間割決まってるのがストレスになりそうだったので、大雑把なやつにしました。
出かける時は昼寝はうまく調整するか出先で抱っこ紐の中で寝てるかですね(*^^*)
「子育て・グッズ」に関する質問
一人っ子を可哀想とか、差別的な目で見る方って なんでそう思うんですか? やっぱり一人っ子は性格が独特、かわいそう、 わがまま、関わるとひとりっ子だなってすぐわかる、 社会性がない、兄弟がいるほうが立派に育つ …
4カ月検診の問診票に喫煙状況を記入する欄がありました。喫煙してもいいですか?と聞いたら 吸った後30分は赤ちゃんに近づかないでと言われました。それさえ守ればいいですか?吸いたいです🚬 やっぱりダメですか??
馬鹿げた話かもしれないんですが、聞いていただけますか? 今息子が1歳9ヶ月です。 一時保育が5回は使えるので、今は結婚前にやっていた仕事で人が足りない時に、保育園を合わせて働いてます。 保育園に入れていない理…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
あいうえお
効果ありというのは、
スケジュールどおりにすると一人で寝られるようになったということですか?
“安眠ガイド”は大雑把な部類にはいるんですか?
読んでみましたが、19時までに寝かせるっていうのが、早く感じてしまっていますが、その辺はどうですか??
(家の子19時までに寝かせたら2時と5時に起きてしまい、私自身がうまく睡眠とれなくなってしまいました😱)
出先でもなるべくスケジュール通りにされてるんですね😊
長々とすいません💦
kaoriino
娘の場合完全にひとりで寝る訳ではありません。添い乳をしていて夜何度も起きたので、寝かしつけを添い寝に変えて、それがうまくいきました!
他の時間割の本やジーナ式はきちんきちんと時間が決められている感じが苦手で💦
安眠ガイドは、必ずスケジュールを守らなくても、毎日同じ時間に眠くなるようにすることが大きな目的だと思うので、朝〇〇時まで寝てたら起こす、昼と夜で過ごす部屋を分ける、お昼寝は3時以降にはしない(娘は小刻みに昼寝するタイプだったので時間はまちまちです)、などは守りました(*^^*)
娘は元々超早寝早起きタイプで、18時寝5時起きとかだったのでそこは大丈夫でしたが(私自身21-22時に就寝してます笑)、毎日同じ時間なら7時にこだわる必要はない…みたいなこと書いてありませんでしたっけ☺︎?
いま何に困っていて、どう変えたいのかによっても参考になる書籍は違うと思います!
あいうえお
ジーナ式確かに細かいですよね!
安眠ガイドもう一回ちゃんと読んでみます!
お昼寝3時以降しないと家の子もたなくて💦
何に困ってるかもう一回考えてみます😊
ありがとうございます!