
母乳が出過ぎておっぱいが痛いです。赤ちゃんが飲む量に合わせて調整されるので、落ち着く時期はわかりません。他に気を付けることはありますか?
生後一週間の子どもを育てていますが、母乳が出過ぎて、おっぱいが張って痛くて仕方ありません。特に夜中は涙が出る程痛いです…
助産師さんからは、今は赤ちゃんが飲む以上に母乳が作られてるから、赤ちゃんが飲める量が増えて需要と供給のバランスがとれると落ち着くよ、と言われたのですがいつ頃落ち着くのでしょうか?
また、おっぱいを冷やす、水分をとりすぎない、炭水化物と甘いものや油っぽいものは控えめ、授乳後は飲み残しを少し流す程度にマッサージ、等に気を付けているのですが、他に気をつけることはありますでしょうか?
- 牛乳プリン(6歳)

ぷぅ
搾乳機でしぼってみてはいかがですか?
楽になりますよ多少は。

チビたん
母乳は出したら出した分作られます!

ねはやらママ
カチカチで痛い時は圧抜き程度に絞るとラクですよ^ ^

リフェ
私も出産後の入院中にすでにそうでした!おっぱいがガチガチで熱まででてしまって‼看護師さんに絞ってもらいました。(自分でやると手加減しちゃうからね(笑))で、おっぱいの張りを抑えるお薬もらいました!ただ、飲んだのは一回で、だんだんおっぱいが作られる量と赤ちゃんが飲む量が合ってきますよ!生後三週くらいまではおっぱいの張りをきにしまくってましたが、その後気にならなくなりました!今、四ヶ月ですが、足りてるかな?という程です!!
ちなみに、今、まさに、職場復帰目前なので、哺乳瓶の練習でおっぱいの間隔が空くときは搾乳器使います!!楽になりますよ~(*´∀`*)

ルシファー
あまり絞ってしまうと更に作られてしまうので、授乳後のマッサージはしなくて良いと思います。
また、おっぱいを冷やすのはカチカチに張って痛くて仕方ない時だけで、それ以外の時は冷やしてはダメですよ。
水分も取らないでいると濃度が濃くなってしまうのでつまりの原因になります。
赤ちゃんがおっぱいを吸いやすい様に、吸わせる前に乳首を軽くつまんでマッサージをしてからあげると、乳首が柔らかくて飲みやすくなります。
おっぱいが張って痛いくらいですと、おそらく乳首が固くなってしまって飲みにくいです。
コメント