
コメント

花
体制が違ってたりするのかもですよ^_^ うちもそれくらいにありました。
なんでー?ってイライラしたりもしましたが、赤ちゃんも日々成長して大きくなってるのでわたしも毎日試行錯誤して飲ませてました(>人<;)
後は遊びのみしてる時もありました^_^
根気よく赤ちゃんに合わせてたらまた赤ちゃんとママにあった授乳に出会えると思います☺️❤️❤️

まぬぬ
完ミですが、りささんと同じように、反り返りながら、ギャン泣きします(´⊙ω⊙`)
落ち着いたと思ったら、変な体制で飲んでたり…笑
母乳でも、ミルクでも、同じなのかな〜?と思います泣

退会ユーザー
うちもですよー!
うちは怒りはしませんが、途中から笑って飲まなくなります(´⊙ω⊙`)
下手したら2、3分でやめちゃうこともあります。
母乳足りなくなるのが心配なので、もうすぐ4ヶ月になりますが、結構頻繁に飲ませてます^_^
体重増えてておしっこうんちが問題なく出てれば大丈夫だと思います!
心配であれば一度ミルクを試してみてもいいと思いますよ!
うちは哺乳瓶拒否です(笑)

ミルキー
うちは母乳が出すぎて、よくむせてますね💦
あとは、身長が65㎝と大きくなって。うまく抱けなくて😖添い乳がお互いに、ラクなので。添い乳なら、ゴクゴク飲みますが、抱っこだと、体が反り返ってます😭
満腹中枢が発達してきて、いつでもおっぱい じゃなくなって。じゃあ、なんで泣いてるの❓って思いますけど。ハグしてトントンしてます!

まどか
先日おっぱいが痛くなり母乳外来に行ったところ、
乳腺炎になりかけているとのことでした。
うちの子も近頃、集中して飲んでくれなくて、母乳外来の助産師さんに相談したところ
母乳の味が今までと違うと、バタバタと暴れることがあるそうです。
食生活が乱れていたり、おっぱいが詰まり気味だったりすると
母乳の味が変わり、赤ちゃんは敏感に感じ取るそうです💦
マッサージ後は確かに、暴れることが少なくなったので
一度母乳外来に行かれてみてはいかがでしょうか☺️

てぃん
まさに、うち、同じです。毎回やられて、、しかも、検診で体重指摘されてしまいました。
うちは体制変えたり、反対飲ませたりとやり方かえてみてます。
そうすると数分は飲んでくれるので、それで回数かせいでます💦

ぱんまん
私は混合ですが、最近母乳飲んでる途中でニコニコして飲まなくなったり、最初から泣いて拒否されることもあります😅
ミルクでも、途中でいらないと舌で押し出したりです😅
遊び飲みを覚えたのかな?と思います!
添い乳だとスムーズに飲んでくれることが多いです!
添い乳の癖ついちゃったのかな〜😥

ユカリ
私も同じ状況でした😣
めげずに口に加えさせては嫌がり泣きを繰り返し。
なんでだろと試行錯誤の日々でした😞結果、体制が悪かったのと、吸い始めは母乳が中々出てなかったみたいで2分くらいしてから母乳が大量にで始めるみたく(逆のおっぱいがツーンとしはじめたら)大量に出始めたら離さず飲み始めました☺️きっと吸っても中々出なくて泣いていたのかなと思います😚
花
あっあとは母乳も安定してきておっぱいが勢いよく出すぎてるとか??
うちはよくむせてたので、何回も背中トントンしてました☺️