
コメント

Hiiiina
私はいつも牛すじカレーを圧力鍋で作りますよ😊
私の場合は、まず玉ねぎを5,6個薄切りにしたやつをあめ色になるまで炒めます。
牛すじは1度茹でてから食べやすい大きさに切っておきます。
あとは人参を切って、圧力鍋に牛すじ、玉ねぎ、人参、分量の水を入れて強火にかけます。
シュシュシュと蒸気が出てきたら、弱火にして15分。15分経ったら火を留めて、ピンが下がるまで待ちます。
その後ルーを入れます!

ヨシコ
子どもが生まれる前はよく作ってました😄
牛スジを1回10分くらい圧力かけて、あとは普通にカレー作るように作ります。
2回目も10分くらい圧力かけます。

piyo
圧力鍋で牛スジカレー、簡単ですよ☺️
1、生の牛スジなら、切って洗って、別鍋でアク抜き✖️2回ほど。←圧力鍋ですると早いですが、アクで鍋が汚れるので本煮込みの前に洗わないといけなくなるから💦
2、玉ねぎ人参ジャガイモは大きめに切っておく。
3、2を圧力鍋で炒めて、牛スジも炒めて、分量の水を入れて蓋をする。ジャガイモが壊れて欲しくなかったら、入れない💦
4、圧がかかって、シューの音が強くなってきたら少し火を弱めて5〜10分煮る。
5、圧が下がったら蓋を開けて、ルーを入れて(ジャガイモがまだなら、ルーを入れる前に入れて煮る)弱火でとろみがつくまで煮る✨
ちなみに、ゴロゴロカレーにしないなら、野菜は小さめに切っておくと溶けて肉だけカレーになりますよ〜😃
-
m
詳しくありがとうございます!
私、ゴロゴロカレーが苦手なので普通の鍋でトロトロカレー作っていました。
玉ねぎみじん切り、人参は細かくスライサーで薄く(笑)
これ圧力鍋でやっちゃうとダメな感じでしょうか!?- 9月14日
-
piyo
私もです😂ゴロゴロより、お肉だけカレーの方が好きです✨
玉ねぎジャガイモは、ある程度大きくても混ぜてる間に崩れて溶けてしまうのですが、人参はなかなか💦
なので、人参を一度すりおろして作ったことあるんですが、下に沈殿して焦げました😭
あまり小さいと焦げるかもしれません😰
ので、私は、一口大に切って最初から全部入れて圧かけて、ルーを入れる前にお肉以外を味噌こしでこす?潰してました😂- 9月14日
m
詳しくありがとうございます!😂
明日それで作ってみます!
ちなみにその短時間で牛スジがトロトロになるんでしょうか!?
Hiiiina
なりますよー!
一口サイズに切っても崩れちゃいます😅
m
そうなんですか!
圧力鍋、便利ですね!😂