
コメント

える
新生児の頃はほば料理してませんでした😂旦那に作ってもらってましたよ!

退会ユーザー
こんな回答求めてないかもですが、ほぼ料理なんてしてなかったですよ😂
帰りが遅い時はコンビニで買ってきてもらったり、定時の時は旦那が帰ってから赤ちゃん見ててもらって買い物行ってゆっくり作ってました😊

退会ユーザー
無理に作らなくてもご飯だけ炊いてお惣菜を買ってきてもらったりしてもいいと思います😊私はそうしてました!少し余裕があるときはどんぶりものや炒めるだけの簡単な物を作ってましたよ〜🎶

ブルゾンちえみ
出産してから①ヶ月までは宅食にお願いしていました🍱✨

退会ユーザー
私もです🙌🏻
ほか弁とか、テイクアウトとかで3ヶ月は作る余裕ありませんでした💦

ツー
今もですが、夫も納得の上で一品料理です👍✨
野菜をたくさん入れたうどんとか、親子丼や牛丼も野菜がいっぱい入ったのを作ってます😊✨
時間があるときだけ副菜も作ってます✨

りんご
旦那が買うと高くつくので、週に一度、おっぱいの合間にひとりでスーパーへ行き、まとめ買いをしてました。
1週間分の食事を買うにかなり体力使って、へとへとで帰ってきてまたおっぱいあげてた記憶があります…。
メインだけ1週間分決めて、副菜はテキトーに寝てる間に作ってました。朝、夜ご飯も出来るだけ作っちゃうって感じにしてましたが、疲れるので慣れるまでは夜ホットモットのおかず買ってきてーとか言ってましたよ。
ご飯作らなくても旦那は死にません。何とかなります。
不安でしょうが、ママが倒れてはいけないので、頼ってくださいね。

あー
テイクアウトとか コンビニでした🤣
後は魚だけ焼いて インスタントの、味噌汁とかでした🤣
ある程度落ち着いてきてから 寝てる隙に作り起きしたり、今は 下の子が後追いで少しでも離れるとギャン泣きで抱っこ紐でおんぶ状態で作ってます🤮

えのみぃ
下味付いてて焼くだけのお肉とか、魚はグリルに入れるだけだし、あとはうちのご飯みたいな食材切って炒めるだけのものとかでした。
泣いてどうしようもない時はアップリカの横抱きできる抱っこ紐に抱っこしたまま料理してましたよ。

ままり
コープの宅配とかの調理済み食材ストックしてます😣
サバの味噌煮とか、丼の具とか…色々あります❗️
チンしたり、フライパンで焼くだけです。

リンゴママ
生協の、レンチンや湯煎で出せるやつ、玉ねぎなどを加えて炒めて出来上がりのやつ便利ですよ!確か2歳未満の子どもがいる方の個配は配送料割引あります!玄関先まで持ってきてくれるし、留守の時は置いといてくれるし。冷凍ものは夕方になっても溶けてないくらいしっかりしてます!
あとは厚揚げ、野菜を一緒に炒めるのはよく作ってました。材料切るだけで、泣いても中断しやすいし。切れる時に切っといて、食べる前にチャチャッと炒めるだけ。味付けをオイスターソースベースにしたり、醤油ベースにしたりとかで変えてました。
みぴまる
旦那さんうらやましい!私の旦那さんは料理ができないのです…新生児が終わってから料理できましたか?
える
はい!1ヶ月過ぎてからできるだけ短時間で出来るものから作ってました!少しくらいだったら泣かせておいて、あまりにもグズったら途中で料理をやめて、落ち着いたら子供を降ろして料理して〜って感じです😅