
赤ちゃんを週1で実家に泊まらせるのは大丈夫か悩んでいます。祖父が赤ちゃんとの時間を楽しみ、心配しています。主人は赤ちゃんに負担がかかると心配しています。どうしたらいいでしょうか?
現在生後51日なんですが、
1ヶ月健診まで里帰りしていた実家に
週1で1泊するのは赤ちゃんには負担になるんでしょうか?
実家までは車で30分位です。
祖父が実家におり、現在94歳。
脳硬塞になってから話すことは出来ないけどこちらの言うことは通じます。
その祖父が私たちが帰ってから、いつも沐浴していた時間になると“お風呂の時間だね”と言っているそうです😭
母が私から送られてきた赤ちゃんの写真を見せると
画面を撫でていると…
おじいちゃん子だった私は、大好きな祖父に少しでも多くひ孫である私の子供に合わせてあげたい‼️😭
私的には1ヶ月いた家だし大丈夫だと思ってたのですが
主人に、赤ちゃんには負担になるんじゃ?と言われ泊まりに行くのを迷ってます…💦
誰かに背中を押してもらいたい💨
でも止めた方がよければ教えてください😂
- のあ(3歳7ヶ月, 6歳)
コメント

退会ユーザー
その時期にコロコロ環境が変わるのはあまり良いとは思えません😰
泊まりじゃないとだめなんですか?

退会ユーザー
何処でも寝れる子なら良いんじゃないですか?
でも、自宅に慣れてきているなら負担になってしまうかもしれないですね😓
-
のあ
帰ってきてからどこかに泊まりに行った事はないのでわからないですが…
負担になってしまうと可哀想だし悩みますね😥- 9月13日

はな
旦那様が心配されるのも分かりますが、1ヶ月健診も終わってて、車で30分程度なら全然いいと思いますよ✨
負担をガードするためのチャイルドシートです😊
失礼な言い方かもしれませんが、おじいちゃん孝行できるうちにした方が絶対にいいです✨✨
もし旦那様が反対されるのであれば、頻度を2週に1回とかにするとかはどうでしょう😊
-
のあ
祖父が写真見て泣いてるそうで…💦
ホントにそうです。おじいちゃん孝行出来る限りしたくて😭
でも赤ちゃんに負担になるのは可哀想だし…
毎週とまではいかなくても、とは思っているので2週に1回ならいいですかね😭- 9月13日
-
はな
全然いいと思いますよ😊私なら行きます✨
うちは実家が飛行機使っていかないと帰れないので、30分で行けるのが羨ましいです✨- 9月13日
-
のあ
飛行機だと大変ですもんね💦
ありがとうございます😭
また主人と話してみます!- 9月13日

白うさぎ
優しいお母さんですね☺️私にも92歳の義理の祖母が居るので一日一日が大事な気持ちわかります😊ママの負担に思う気持ちよりもそうしたいと思う方が強いのであればそうしたらいいと思います!うちは上が3歳の子がいるのと車は運転出来ず、祖母の家も車で2時間半なのであわせてあげられていないので、幸せな祖父さんだなと思いました😊
-
のあ
わかって頂けて嬉しいです😭
私の子供でひ孫は4人目なんですが
孫も4人中私以外は男で内孫は私と兄、私が一番年下ともあり一番可愛がられてたと自負しておりまして…💦
結婚式も子供も昔からずっと
祖父に見せたい‼️と思ってた位です。
様子を見て行けそうな時に行こうと思います😢- 9月13日

ゆこ
うちの娘は、お風呂が変ったら大泣きでした。
いつもは笑顔ではいってるお風呂でも、実家のお風呂は違ったようで💦あと、寝るときもいつもよりも寝つきが悪かったです。
なので車で30分なら泊まりはやめて日帰りがいいと思いますよ。
お風呂と寝るのは結構負担になっていたようです。
-
のあ
なるほど🤔
お風呂も!
様子見て、行ける時に日帰りで考えます😢- 9月13日

niko
1ヶ月健診も無事済んでるなら私だったら週1で行きます☺️失礼かもしれないですが今しかおじいちゃん孝行は出来ないですもん😖 兄弟がいる家庭だと1ヶ月経ってすぐあちこち出かけてたので実家に帰るぐらい大丈夫かなって思います👌✨おじいちゃんや周りの人にたくさん可愛がられて赤ちゃんも嬉しいと思いますよ💓
-
のあ
自分の事だけならいいんですけどね…
おじいちゃんと赤ちゃんとなると色々考えちゃって💦
ありがとうございます😭
考えてみます‼️- 9月13日

にゃぽ
わたしは1ヶ月半のときに実家に泊まりに行きましたがに、ツインズが熱と嘔吐下痢に。😓😭
病院では先生にめちゃくちゃ怒られたので、気をつけてください!
-
のあ
ひゃー💦大変でしたね😭
何かに感染ですか??
ご忠告ありがとうございます❗️- 9月13日
-
にゃぽ
最初にお姉ちゃんが熱になり、妹も一緒に病院に行ったから、そこでもらったのかな〜と。😓妹の嘔吐下痢が姉にうつって…。😓😓
お姉ちゃんの熱は環境が変わったからだろう、と先生に言われました。😓
おじいちゃん孝行すごく羨ましいです!\( 'ω')/素敵です。♡♡
のあさんも産後間もないですし、ご自愛くださいね🤗🤗- 9月13日
-
のあ
環境が変わってお熱もあるんですね💦
ありがとうございます😭- 9月13日

エリ
う〜ん、すいません。私は全然いいと思います😳💦生後1ヶ月じゃ、寝る場所が変わった〜とか、まだ分からないんじゃないかなぁ⁉️と思ってしまいました💦
でも、皆さん言われてるように、泊まりじゃなく遊びに行くだけでもいいかもしれませんね😊
のあさんの思う存分、おじいちゃん孝行された方がよいかと思います😊
-
のあ
はい、出来る限りおじいちゃん孝行したいと思います😢
- 9月13日

heymama
それぞれかもしれないですが私的には全然大丈夫だと思います…🤔私だったら連れてってしまいますね🤔💦❤️
決めきれないならとりあえず泊まりに行ってみて赤ちゃんの様子次第で今後どうするか決めてもいいんじゃないですかね☺️
-
のあ
確かに一度行ってみて…は有りですね❗️
ありがとうございます😄- 9月13日

かおり
あたしは全然良いかなと思います!
あたしも旦那が泊まりで出張が多いので、生後51日ですが実家きてます。
近いので抱っこ紐で動ける距離ではありますが、、
赤ちゃんは天井が変わると不安になるとか言いますが、うちの子は里帰りから帰ったその日でもぐずる事なく夜中も普通に寝たので大丈夫かなと、、
近くに散歩に行ったり、仕方なく買い物に行く事もあるので。
人の考え方次第かな?とは思いますが、旦那さんも意見が合わないのが微妙ですよね。
週一じゃなくて隔週にするとか減らしてみるのはどうですか?
今のうちしかできないおじいちゃん孝行なのでしてあげれるうちにしたいですよね!
-
のあ
天井が変わると…🤔
うちも里帰りから帰ってきても普通に寝てました!
自宅の寝室じゃなくて和室で寝た時も。
主人は絶対ダメ!って訳ではなく、
負担になるんじゃないの?ならないならいいと思うけど。
って感じでした😌
出来る限りおじいちゃん孝行したいです😢- 9月13日

みー
全然いいと思います^ ^
私も里帰りしていましたが、両親が離婚していて同じ県に住んでいるのに行ったり来たりしてました😂1ヶ月検診前にも一回ほど移動しましたが特に問題ありませんでした!
会いに行ける時に会いに行かないと後悔してからでは遅いですもんね😭
-
のあ
後悔したくないです😭
うちは1ヶ月健診後に主人の実家に行った時はずっと寝てました😃- 9月13日

cony
私は1ヶ月検診で問題なかったのであれば全然大丈夫だと思います!
のあさんの優しさ、おじいさんも嬉しいと思います☺︎
少し状況は違いますが、私も8月に娘が産まれる10日前に実母を癌で亡くしました。。
そしていつ破水陣痛来るかも分からないからと医者NGが出て遠方だった事でお葬式にも行けず。。
何かしたい…でもこの子を危険に晒す訳にはいかない。でも喜んでもらいたい…
色々葛藤がありますよね(ˊ̥̥̥̥̥ ³ ˋ̥̥̥̥̥)
とても分かります。
でもお子さんの体調や状況をしっかり見てあげる事を絶対条件にして、できる時におじいちゃん孝行した方が絶対にいいです!!😭
やらなかった後悔はあとでどんどん押し寄せてきます…!
のあさん自身もあまり無理なさらないでくださいね😊💖
-
のあ
それはお辛かったですね😭
心中お察しします。
はい、子供の事はしっかり観察していようと思います!
ありがとうございます😭- 9月14日
のあ
そうなんですね💦
泊まりじゃないといけないわけじゃないんですが
私の車がないので父が送り迎えしてくれるので時間的に泊まりがいいかな…と思ってしまって😵
退会ユーザー
週1の泊まりよりは、週2,3回遊びに行くとかの方がいいかなーと思います。
移動の負担より、眠る場所がコロコロ変わることの方が個人的に心配になります。
のあ
眠る場所…!
そうなんですね💦
週2、3行きたいですがそれは厳しいので週1日帰りで考えます😢