※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
イチゴ仙人
子育て・グッズ

2才6ヶ月の次女がお転婆で絵本を最後まで聴いてくれないことについて心配しています。

こんにちは。
初めての投稿、質問です。
2才6ヶ月の次女のことです。
9才の長女と比べ物にならないくらいお転婆でやんちゃです。
一冊の絵本も最後まで座って聴き続けてくれたことがありません…。
こんなもんでしょうか…。

コメント

あこい

うちの3番目の次女ですが、3才4才ぐらいまで 本当に暴走娘でした。
とにかく、じっとしていられないんです。(^^;)
女の子なのに こんなにお転婆で落ち着きがなく 一時期本当に悩みました。
買い物行けば迷子。
3秒目を離したらアウトでした。(笑)
けれど、幼稚園に入ってしばらくしたら落ち着いてきました。(^^)
今 小学一年生ですが、女の子らしい性格です。(笑)
今は大変かと思いますが、今だけと思って相手してあげてください♪

イチゴ仙人

おぉ…!そうなんですね。
なんだか周りの子がみんないい子に見えてしまってました。
でも子供らしいと言えば子供らしく、可愛い娘です。
あいこさんの娘さんもそうだったのですね。
少し安心できました。ありがとうございます!

♡ウチの3姉妹♡

こんにちは(^∀^)
うちもまったく一緒です‼︎
長女は絵本を読んだりお絵描きしたりが好きでしたが、次女はまったくです(*T_T*) 
絵本もゆっくり読まないし、かんしゃく持ちでオテンバです💦
真逆の姉妹です(;゚∀゚)
保健師さんに話した所、1人目が大人しくて楽だったから2人目が大変に感じるだけで、コレが普通ですよ〜(^∀^)と言われました💦
イチゴ仙人さんの所も同じような感じですか😊❓
きっと大丈夫だと思いますよ✨

イチゴ仙人

まさにーっ。
うちも長女がおとなしい子で楽だったので、その差がすごくあるように思ってしまうのですが、友達にはそれが普通かもよ〜なんて言われます。
ありがとうございます。
今しか無いと思って楽しみたいと思います꒰*´∀`*꒱

♡ウチの3姉妹♡

大変ですが、お互い元気娘の育児頑張りましょうね〜っ(。>∀<。)‼︎

イチゴ仙人

ありがとうございます(^ ^)はい、そうですよね!