
出産予定日は12月11日です。旦那の弟の結婚式が12月8日にあります。1人…
出産予定日は12月11日です。
旦那の弟の結婚式が12月8日にあります。
1人目が38週で予定日より早く産まれたので、今回も早く産まれる可能性があります。
11月から2歳の息子も連れて里帰りする予定です。
私は結婚式には参加できませんが、息子は参加させるべきでしょうか?
旦那の家族はお酒大好き一家です。結婚式後は親族でスナックに行く可能性大です。私としては小さいうちからスナックに行かせたくないです。みんなお酒飲んで酔っ払ってるだろうし、息子の面倒をきちんと見てくれるのかも心配です。
私は、私と一緒に実家に居てほしいのですがどう思いますか?
参加させないのは意地悪ですかね?(;>_<;)
お義母さんが、私が居なくて息子が居るシチュエーションを喜んでいることも気にくわないので参加させたくない理由にありますが...笑(お盆の集まりがそうだったので)
- 気持ちは20歳ママ(6歳, 8歳)
コメント

odango
ご主人の育児スキル次第かなと。普段からママしかお子さんのお世話していないような環境であれば、欠席もやむを得ないように思います。

退会ユーザー
お酒飲むなら息子さんは参加させたくないですね😭自分抜きで義実家に子供見させるのも私はイヤなので理由つけて断りますかね🤣
-
気持ちは20歳ママ
嫌ですよね!
わかってくれる人がいて良かったです♪( ´∀`)
私も息子も不参加にします!- 9月12日

縹
旦那さんもお酒を飲むのであれば私なら行かせません
正直に、酔っ払いは信用ならない。って言って
自分の実家に居させます
-
気持ちは20歳ママ
そうですね!
ズバッと言ったほうがいいですよね!
不参加にします\(^-^)/- 9月12日
気持ちは20歳ママ
旦那も面倒はみてくれます。
でも私がいたら私任せで、うんこをしたオムツは絶対に替えてくれません!(#`皿´)
当日はお酒もたくさん飲むだろうし、欠席させようかな~( ̄0 ̄;)
odango
ママがいなくてもうんち替えられないんですか?(´⊙ω⊙`)
気持ちは20歳ママ
汚い物には触りたくない!ってかんじです( ̄0 ̄;)
私の為にそのままにしててくれます(-_-#)笑
odango
そんなんじゃ絶対に預けられないし、欠席でいいと思います💦
気持ちは20歳ママ
私がいなかったらするのかなー?
心配だしお義母さんには任せたくないし(笑)、欠席でいいですよね(^_^;)