
計画分娩についてメリット・デメリット知りたいです。2人目の出産で上の子の都合も考慮中で不安です。
2人目、計画分娩、出産した方は
多いでしょうか(T_T)?
上の子は出産に立ち会いできないので
預けるまたは保育園の時間に出産
しかできません。旦那も仕事上すぐに
帰って来れないので スムーズに出産
する為に計画分娩を希望しています。
上の子は誘発でスピード出産だったので
促進剤はすごく効きやすい体質です😭
でもまだお腹にいたい赤ちゃんを
私達の理由で出していいのだろうかとか
考えると不安になってきました(T_T)
メリット、デメリットあれば教えていただきたいです。
- はじめてのママリ🔰
コメント

なるみ♬
はじめまして!コメント失礼致します。
私も2人目を同じ理由で計画分娩を考えていました!が、32週の助産師さんとのお話で計画分娩をやめました!
旦那さんは必ず立会いしたいから計画分娩を希望しているのですか?
私の場合は陣痛の感覚を感じた場合(20〜15分間隔)にすぐに旦那の職場と実母に連絡
・旦那はそこから帰ってこれるタイミングで帰宅。間に合わなかったらドンマイ
・実母は娘を保育園に迎えに行く又は保育園にいない時には私から引き取る
という計画でした。2人目とはいえ20〜15分間隔での連絡であればそんなにすぐには出てこないでしょう。という判断です。
ちなみに2人目は1人目の半分の時間で出産になると言われてる。と助産師さんから聞きましたのでご参考に…。
流石に分娩室の立会いは無理でも陣痛室に入って実母を待つくらいならさせてくれませんかね😊?
1人目が三時間という安産でヒヤヒヤしていたこともあり、陣痛来てからの動きをどういう風に動くかを考えていた私ですが、実際は予定日の2週間前に破水からの陣痛だったので実際は全く異なる動きになりましたが何とかなりました笑
病院に陣痛室への子供の立ち入りや、お母様やお子さんを引き渡せる方へご連絡されてみてはいかがですか?

ゆっちゃん
2人目計画分娩予定です🙆
こちらは保育園などには
預けていないため…
実母が遠方から上の子を見ててくれるし
計画にしなかった場合の
不安要素が多かったため計画にしました!
(平日旦那は仕事行くしいきなりの陣痛破水で慌てそうなので)
あたしは自分の都合で出します😅
けど、別に罪悪感もないですし
なんならきちんと段階踏んで
ドタバタせずに産んであげられるから
安心かなって思ってます…
上の子と2人でいるときに
陣痛破水だと確実に慌てそうなので😂
すぐ産まれないからどうとかじゃなく
自分と子供たちの安心安全が
第1かなぁと…
-
ゆっちゃん
あ、にゃんころさんだ😳
気付かずまたコメントしてしまいました😂w- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
またまたありがとうございます😭💕
同じような質問なのに😭
夜中に考えてると不安になってしまって(笑)
やっぱりスムーズに出産が1番ですよね😔💕
娘の環境を変えないようにしたくて…
そうするにはやっぱり保育園の間に
出産が良さそうですよね(T_T)
無事に産まれてくれたらいいや
くらいの気持ちで頑張ろうと思います😭- 9月12日
-
ゆっちゃん
いやいや、全然😭
すごくわかります。
環境変えたくないならそうかも
しれないです( ;꒳; )
上の子いると中々考えちゃいますよね。
しかも、確実にその時間に産まれるよ!
とかでもないので
不安になるのはしょうがないことです😣- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
また最近人見知りで余計に
安心できる人達がいる方が
いいだろうなーと思い😭
1週間近く私がそばにいて
あげれないので(T_T)
2人目の出産でこんなに悩むと
思ってませんでした😭笑- 9月12日
-
ゆっちゃん
あら人見知り😳
今の時期になられると困りますよね😭
たしかに( ;꒳; )- 9月12日
-
はじめてのママリ🔰
いきなり人見知りになっちゃって(T_T)
岩みたいにガチンコチンに固まります😅- 9月12日
はじめてのママリ🔰
私のいってる産院が陣痛室はなく…
部屋で耐えて分娩室までいき出産
という形で 実母は県外で祖父母は
デイサービスにいて娘が懐いてない
状態でして(T_T)旦那の方の家計も
片親で仕事してるのでこれないんです😭
なので保育園の間に出産か旦那が
仕事が休みなら見れる って感じで😭
前もって何日、とか行ったら唯一
懐いてる旦那の祖母がみてくれそうですが…
半分の時間なら30分で産まれちゃいます😩
ここまで2人目の出産の事を考えて
なかったので あーーどうしよう!
ってなっちゃいました(T_T)笑
はじめてのママリ🔰
旦那は立ち会いしたいけど
別にしなくてもという感じです😅
ですが旦那の仕事が朝行くと
晩の19時までは帰って来れない
仕事なので娘を見てくれる人が
いないんですよね(T_T)💦