※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
とと
子育て・グッズ

3歳の女の子が「なんで?どうして?」と繰り返し質問してくるので疲れてしまっています。同じような経験の方、どう対応していますか?

上の子(3歳・女の子)なんですが
話をするたびに「なんで?どうして?」と
聞き返してきます(´;ω;`)
最初のうちは理解させようと分かるように説明したりしてましたが同じことを何回も聞いてくるのでもう疲れてしまって…
もともとかなりお話は達者で2歳からベラベラ喋ります(´`:)

最近はあまりにも「どうして?」が多いので
「なんでだろうね〜、どうしてだと思う?」
と面倒くさくなり適当に返事をしてしまいます(´;ω;`)

こんな感じのお子さんいらっしゃる方
同じくらいの年のお子さんで
どう対応してますか?(´;ω;`) 
本当に疲れてしまいます…

コメント

みんしほ

そんなんでいいと思います。
上の娘がなんで星人で、色々教えてますが面倒くさいですよね笑笑

  • とと

    とと


    本当にめんどくさいですよね(´;ω;`)
    でも面倒くさくて教えなかったらやりたい知りたいっていう意欲が無くなるんじゃないかと思うとそれも嫌だなと思えてきてしまって(´;ω;`)

    • 9月11日
ありす

みんな通る道ですね😂
なんで攻撃すごいですよね💦
本当毎回答えるの大変で私も適当に流してる時もありましたよ😅
本当ならちゃんと答えてあげたほうがいいのかもしれないけど、答えたところで意味わからないでしょ?って事も聞いてくるから適当に返事してましたww

  • とと

    とと


    そうなんですね!(´;ω;`)
    確かに言っても絶対理解できない事とかは基本流してます(×∀×;💦

    あまり面倒くさくて教えないと知りたいっていう意欲が無くなるんじゃないかとそれも嫌だなと思ってしまって…

    ありすさんのお子さんは
    まだなんで?と聞き返してきますか?
    いつくらいから収まるんでしょうか(´`:)

    • 9月11日
  • ありす

    ありす

    うちはもう終わりました😅
    今でもたまに聞いてくる事はありますが、なんでなんで?の時とは違う感じですね😊

    私は本当に知りたそうな事はちゃんと答えてあげるけど、絶対興味ないだろーみたいなのは流してました😅
    何でだろうね?何かなぁ?もよく使いましたよww
    いつくらいに収まったのか…いつのまにか収まってましたね😅

    • 9月11日