
2歳の子供がいる女性が、子宮内膜症で出産後も通院中。妊活中に生理周期が不規則で、内診で排卵日がわからず不安。先生に確認できず、計算に困惑している。
質問お願いします!長くなります(>_<)
私には2歳になったばかりの子供がおります。
娘を妊娠した時に内診で見て初めて
子宮内膜症であることがわかり、
出産後も3ヶ月に一度のペースで
娘を出産した産婦人科に通っています。
治療はもう1人出産してからということで
妊娠を先にと妊活を頑張ることになりました。
今日はその3ヶ月に一度通う日で、診察の時に
いつもは生理周期30日で
8月10日前後に来る予定だった生理が
8月は18日に来たということを話したら
「排卵させるか」と言われ
その後内診した時に
「子宮の膜が厚くなってきてるから、
そろそろ排卵するかも。明日から3日間頑張ってみて!」
と言われました。
ですがルナルナでは9月の2日が排卵日となっていて
とっくに終わっています😥
排卵日とかは内診でわかるものですか?
計算がよくわからなくなりました💦
ルナルナでは来週から生理の予定です。
このことを先生に確認すれば良かったのですが
確認出来ませんでした…😞
そして3日間も連続なんて😱😱😱
- みこ(4歳10ヶ月, 8歳)
コメント

蓮
排卵日は、内診の方が正確ですよ😊
みこ
コメントありがとうございます!
そうなんですか!!!!
1人目がルナルナ通りで妊娠出来たので
ルナルナ信者になってました…
今日行ってよかったです!😭😭😭
頑張ります!!!
蓮
ルナルナはあくまでも予想なので💦
基礎体温もしくは内診が正確ですよ😊
頑張ってください😊