
子供が入院、手術などした場合の費用と返金について相談です。入院で9万円支払い、市に請求し4ヶ月で返金。手術時の立替費用や高額医療の申請について知りたいです。
住んでる市町村以外で子供が入院、手術などしてどれくらいかかりましたか?返金はどれくらいで返ってきましたか?
私の住んでいるところは小児医療センターが無く、先月娘が肺炎になり隣の市の小児医療センターに入院しました💦全額立替だったので8日間で9万円くらい支払いし、住んでいる市に請求したら早ければ4ヶ月くらいで支払いますと言われました!医療保険も入ってるし、市からも返ってくるので時間がかかるのはいいんですが手術とかになったら一体いくら立替になるんでしょうか💦もしもの時のために知っておきたくて😌✨
高額医療?の申請とかすれば一月10万くらいあれば良いですかね?
- ぽん(5歳9ヶ月, 8歳)
コメント

3103
住んでいる市町村以外の小児医療センターに入院しても保険証と乳幼児医療証があれば手出しは食事代のみで1週間で8000円くらいです😊
1度保険証の切り替え中で手元になかったとき全額立替だったのですが肺炎で入院して1週間で32万かかりました😨(笑)保険証が来たら窓口で返金されましたが予想以上でびっくりしました🤣💦

yu-ki+
市外では乳幼児の医療証が使用できない地域という事ですよね?
うちも同じです!
むしろ市内でも立て替えたのち、助成対象の分が後から返金される仕組みです💦
お考えの通り入院や手術の際には事前に限度額適用証を申請する事をオススメします!
月の支払いに上限が設けられますので、月跨ぎなどでなければ高額請求にはならないはずです。
ちなみに未就学児は自己負担2割ですが、手術の場合手技料や麻酔次第ではやはり高額になってしまいます💦
乳幼児加算もありますからね💦
-
ぽん
コメントありがとうございます!
市内でも立替なんですか🙄💦それ乳幼児医療証の意味ない😂😂😂
限度額適用すればそこまで高額にはならないんですね😌
少し安心しました!✨- 9月11日
ぽん
コメントありがとうございます!
住んでいる市町村以外でも乳児医療証使えるんですね!🙄病院によるんでしょうか...私のところは使えないので立替して後から返金と言われました💦
1週間で32万😨😨😨恐ろしいですね😅💦