
最近夜泣きでイライラしています。旦那が協力せず、ストレスが溜まっています。赤ちゃんに冷たく言ってしまい後悔しています。どうやってストレスを発散すればいいでしょうか。
夜泣きについてです。
最近いきなり体が疲れているのか、夜泣きにイライラしてしまいます。。
オムツ変えておっぱい飲んで、寝たからベッドへ置くとあばれたり唸ったり伸びしたりして起きてしまいます。これの繰り返しで今イライラMAXで、冷たくうーんじゃないようーんじゃ
と言い放ってしまいました。。
それを旦那が聞いていたようで本当に怒ってんの?と。
旦那は夜ない手間全く起きません。明日仕事だから。。とあやしてくれることもなく、たまたま起きてその言葉を怒り気味で言い放ちまた寝ています。。
気持ちなんてわからないんだろうなと思いつつ、最近イライラを赤ちゃんにぶつけてしまう自分にすごく嫌悪感をかんじ、本当に嫌です。。
旦那はしっかり朝まで寝ているのに、眠い眠いと発言することにもすごく腹たちます。。
家事も育児も当たり前なんですが、里帰りから自宅に帰ってきて3週間目。もう体がヘトヘトな気がします。
仕事で養ってやってるみたいな言い方されていて、夜泣きの協力は皆無。。
そんな旦那にイライラしてるところを見られて本当に怒ってんの?と一言言われて、
ストレスってどうやって発散すればいいんですが。。。
赤ちゃんに冷たく言い放ってしまったことをいつも後悔してしまいます。。。
なんでこんなダメなままなんでしょう。。。
- なつーん(9歳)
コメント

mi
わかりますよ、わかります。
男はほんと起きないですよ!大泣きしても、ちょっとムニャムニャ起きたてしてもまたすぐ寝たり。
赤ちゃんの泣き声に敏感に起きれるのはママの本能で特権でもあります!
最初の1ヶ月、わたしもほんっっとに辛くて旦那のこと嫌いになりそうでした!こんなことなら子供いない方が幸せだったかなってよぎった事もあります( ; ; )旦那さんは稼いできてくれるから、仕事で大変だから仕方ないって呪文のように言い聞かせてます。
あの赤ちゃんの唸り、ほんとにやっかいですよね!!寝たと思って置いてもウンウン唸って体よじらせて起きちゃったりして寝かしつけエンドレスですよね!!
ほんとになつーんママお疲れ様です!
先輩ママ達に必ず終わりが来るよ、と散々言われてきましたが私はもうだいぶ楽ですよ!やっぱり最初の1ヶ月です、つらいのは。
でもそのあとも旦那にはいらつくとおもいます笑😭
でもだんだん子供も笑い出したりしてストレスなくなってきましたよ\( ˆoˆ )/色々出かけたり!
吐き出したいことは吐き出して、お互い頑張りましょうね!!

♡
わたしは旦那とは別居、1人で育ててますが、
旦那は休みの日に会いに来てお世話せず可愛がるだけです(>_<)
やはり周りの協力がないとはじめはすごく大変ですよね(>_<)
私も娘がかわいくてかわいくて仕方かないのですが、その頃は本当に毎日毎日眠くて、夜中は1時間、長くても3時間おきに起きていて、さらにお昼はほぼ寝ない子だったので、娘が寝るのと同時に私も少しでも寝ていました。
夜中眠すぎて眠すぎて、揺れながら授乳(笑)おっぱいしてオムツ変えたとたんにまたウンチされたとき、ぐちぐち言いながら変えてしまい罪悪感が出たのを思い出しました(^_^;)きっとままなら一度はこういうこと絶対にあります!大丈夫です♡
窒息に気をつければ添い乳だとママも大分楽になると思いますよ(*´ω`*)
頼れる人がいれば頼るのも良いですし
私は1ヶ月半頃から少しづつお出かけしました◡̈⃝︎
人混みなど避けてお散歩に行って気分転換してみてください♡
-
なつーん
なんで旦那は、可愛がるだけなんでしょうね!自分の子だと思っていないんですかね....
実家にいた時は母の協力があってイライラもせず、過ごせていましたし、今より余裕も持ててました。、これは協力者がいたからなんだとあらためて感じました(´;ω;`)この時期はみなさん辛い時期でもあるんですね(´;ω;`)
赤ちゃんは悲しい思いをしていませんでしょうか?大丈夫でしょうか(´;ω;`)
そいちちがいまいちうまくできず泣いてしまいます(´;ω;`)
はい(´;ω;`)外に出たりして気分転換できるように頑張ります(´;ω;`)- 12月20日

ぴーちゃもん.
ほんと皆さんそうなんですね!!
仕事してる=えらい。
みたいな概念。(笑)こっちは休み
なんてねんだよ!ってなります。。
仕事のがどんだけ楽か!ってなりま
す。相手は大人だし言葉わかるし
って。あたしもありますよ!まだ
怒る必要ないのに自分がイライラ
してしまって怒鳴ったりしてしまっ
たあとすごーく反省します。。。
うちの旦那も全くおきないし眠い
て言うし。もっともっとなつーん
さんのことも理解してくれるまで
時間かかるかもしれないですが
何度も話して旦那さんにもちゃん
と何度もわかってもらえるよーに
話して話してするしかないです!
お友達とか自分の親とかもうここ
のアプリとかだったらみんな同じ
境遇の方もいるので理解してもら
えます!沢山吐いてください!!
がんばりすぎないでください!!
ねれないって本当にきついですし
イライラしますし!みんなありま
すから大丈夫です!怒っちゃった
分沢山話しかけてあげれば大丈夫
かもですよ!
-
なつーん
男は仕事しかしてないから一番大変だと思ってるんですかね?仕事は休みがあるし自分の時間だってありますよね!
イライラして怒鳴ってしまった後は本当に反省、、後悔してしまいますよね...
こないだ旦那に言われたのが、自分すごい頑張ってますよみたいな感じで泣かないでくれる?と言われてしまって話し合いもしたくありません。。。(´;ω;`)
ここのアプリの方は同じ境遇の方がいて下さるので、欲しい言葉や、アドバイスを下さいますよね
本当に助けていただいてます
ありがとうございます
明日の朝起きたら沢山お話ししてあげようと思います!- 12月20日

nonoMaMa222
物凄く共感です‼︎
うちの旦那も亭主関白でザ九州男児‼︎な方なので、痛いほど分かります=͟͟͞͞(๑º ロ º๑)
夜中起きないどころか、寝言その他で寝付かせてやっとベットに置いて一休みー(⌯˃̶᷄ ⁻̫ ˂̶᷄⌯)って思った瞬間に起こされたりで本当にイライラしちゃいます(´xωx`)未だに変わりませんwもぉ呆れてるのでそこまでイライラして我が子にあたることはなくなりました。。が、やはり1ヶ月の時とかは少しキツイことを言ってしまったりして自己嫌悪してましたよ…。ママといっても人間ですもん꒰´•௰•`๑꒱ストレスはたまりますよ。上手く吐き出すのは難しいかもしれないですが、何か自分なりの発散法を見つけて乗り切りましょう♡私は寝てくれた後に少し自分の趣味の時間を作るようにして、どーしてもイライラがたまってどうしようもない時は友達に聞いて貰う様にしてここまできました。
永遠に続くものではないのは分かっててもキツイですよね。。
最近はコウノドリの漫画を読むことでいかに子供が元気で生きていてくれるのが普通じゃないか、奇跡なんだって言うのを考えさせられ、イライラしてても子供にはあたらなくなりました(*´艸`*)読んだりドラマ見てなかったら機会があれば読んでみて下さい☆
-
なつーん
亭主関白本当イラってしますよね!
起きないくせに起こすんですやね!!わかります!本当にイライラします!!!
この時期はやっぱり慣れてなかったりで皆さんイライラされていたんですね(´;ω;`)私だけでないのですね(´;ω;`)
私はここのアプリで皆さんに質問したりして反省会しています(´;ω;`)後は自己嫌悪感を誰かに聞いて欲しかったりして、、、
あと少し我慢しようとは思うのですが目の前のことばかり考えてしまって。。。
コウノドリ感動しました。。
こんなに元気に何事もなく産まれてきてくれたことに感謝しなければですよね。
イライラしないで、育児楽しみたいです。漫画は見たことないので見てみようと思います!ありがとうございます- 12月20日

mi
全然子供かわいそうじゃないですよ!ママがイライラするのは当たり前です、みんなそうですよ(●︎´ω`●︎)
私も寝てくれない我が子にイラついて、早く寝てよ!!って怒って号泣させたことあります。。その後の罪悪感ってやばいですよね〜😭💦
でも私たちも人間ですもんね!
産後でボロボロな体で疲れて、さらに寝れてなくて、旦那もそれじゃあいっぱいいっぱいですよ!
旦那は自由時間たくさんあるのに、こっちは縛られて24時間我が子と一緒…
子供は可愛くて可愛くて仕方ないけどやっぱりストレス溜まりますよね〜別物なんだなと思います!
先週初めて区の母親教室行ったんですけど同じ月齢の子たくさんいて、いろんなママさん達と話せてすごい楽しかったですよ!!
いい気晴らしになりました(●︎´ω`●︎)
なつーんさんも外に出たりして、あんまり思いつめずにですよー!
-
なつーん
良かったです(´;ω;`)明日沢山沢山お話ししたりぎゅーしたりしてあげたいです(´;ω;`)
私が短気なのかなとかすごく不安で、、なので少し安心しました(´;ω;`)
罪悪感本当に辛いですよね(´;ω;`)やばいです。。わかります(´;ω;`)
旦那 はくちだけは達者でやるやる言うのですが、、、、、こちらからすれば、ごはんなんでできてないの?とか、片付けなんでできないの?とか言われて辛いですよね。。おまけに太った太ったと言われてそこも辛くて。。
そうなんです!自由時間あるくせに文句ばっかり言って、可愛いけど可愛いだけじゃできないですよね。。
私も区の母親教室みたいなの行ってみようと思います(´;ω;`)!
なるベく家に閉じこもらず気晴らしできるようにして、こんつめないようにします!
ありがとうございます!- 12月20日

nonoMaMa222
そうなんですよね꒰´•௰•`๑꒱可愛い可愛い連呼されると、そりゃ機嫌のいい時に抱っこしたりなんだりするくらいだから可愛いに決まってんじゃん‼︎って怒鳴りたくなりましたね。。
きっと誰もが通る道だと思います。あと少しすると余裕も出てくると思うし、寝る時間も少しずつ伸びてくると思うので頑張りましょう♡
本当に何事もなく元気に産まれてくれたことに感謝ですね♡♡
漫画も色々考えさせられる内容の物がありますので機会があれば是非(*´艸`*)
-
なつーん
怒鳴りたくなりますよね(´;ω;`)
可愛いのは当たり前だし泣いているときにいかに何かできるかってところだと思うんですよね。。。
泣き止まないとすぐパス!って、、、父親でしょ?って感じになります。。
はい、もう少しの辛抱だって頑張ります(´;ω;`)!!
ママへの試練ですね!
コウノドリの漫画も見てみたいです!探して見てみたいと思います!!- 12月20日
-
nonoMaMa222
なりますなります꒰´•௰•`๑꒱
産後2ヶ月くらいの時に2時間ほど2人きりにさせた時に- 12月20日
-
nonoMaMa222
途中で手が当たって回答になっちゃいました((유∀유|||))
2人きりにさせた時に大変さを実感してくれたみたいですw
泣き止まないとパスしてきますよね…でも、時間が経てばパパも少しずつ成長すると思いますよ(●´▽`●)うちは今はすぐはパスしてきませんからw
試練乗り越えましょう♪
面白いですよ☆私は妊娠中のドラマの前から読んでます☆- 12月20日

なつーん
私も機会を見て2人きりにさせようかなぁ。、旦那は大変さを全く理解してないので(´;ω;`)
成る程、。これから成長飲み込みがあれば良いのですが.....(´;ω;`)心配です。、。
試練乗り越えます(´;ω;`)!
そうなんですね!!私はドラマから知ったので、漫画、探してみようと思います!

yuri....
初めまして。私はシングルマザーなので旦那さんが居たことないのですが、、うちの親が似たようなものです。。たまに抱っこしてあやしてるから可愛いねーとか良い子だねーとか言えるんですよね。
ずっと子どもと向き合ってるとたまにはイライラしたりすることもあります。でも、それをダメだなって思えることが子どもを愛しいって思ってることだと思います。
私はいつもイライラしてしまったり泣きそうになると、、少し子どもを放っておきます。少しくらい泣かせても大丈夫です。
ベランダに出たり深呼吸したり、、かなり気持ち的に変わります。
それと、、抱っこして子どもを寝かせる時にゆっくり横向きに寝かせてみて下さい。不思議とスヤスヤ寝てくれます!
長くなってしまいましたが、お母さんだって人間ですもんね。
あまり深く悩まず子育てを楽しめると良いですよね!お互い頑張りましょう!
-
なつーん
24時間向き合っているママと違ってでは気持ちの余裕が違いますもんね。。
私も本当に可愛くて愛おしくて、だから、冷たいことを言い放ってしまった時の罪悪感見たいのが本当に辛くて、、、、、でもちゃんと向き合えているってことなんですね(´;ω;`)!
泣いてすぐに対応しないとサイレントベビーになるんじゃないかと不安になって、、、、
今横向きにして寝かせてみた所本当にスヤスヤ寝てくれました!!!!すごく助かりました!
ありがとうございます(´;ω;`)
あまり深く考えず楽しんで子育てしていきたいです!- 12月20日

ふぅちん
わかります(。>д<)
今、五歳と三歳と(^_^)v11ヵ月の子を育てていますが、いまだに夜三回は泣きますし、プラス三歳の子が赤ちゃん返りしてるみたいで夜泣きがはじまりました。旦那は働いているので夜泣かせないように抱っこしたりして気を使っています。
子供は泣き出すとほとんどがママじゃないと泣き止まないので困っちゃいますよね(。>д<)とくに母乳の子や男の子は甘えん坊さんなので夜泣きもきついです…旦那さんもちょっとは気使ってほしいですね‼旦那さんの心ない一言がうちらにとってはグサッとくるんですよね(T_T)
-
なつーん
3人のお子さんのママなんですね!凄い(´;ω;`)でも大変そうです💦
私なんかより全然大変な立場だったんですね(´;ω;`)
うちは、完母なので、夜は絶対起きないとダメなので.....夜泣きキツいですよね....
本当に、気を使って欲しいのに、今日はお酒飲んでてもう夜起きない気がします。。
そうなんです。何気ない一言とかがぐさっときたりイラァときたりするのが分かってもらえなくて、、、、なんでですかね(´;ω;`)- 12月20日

ふぅちん
私も一人目の時本当に苦労しました。
妊娠期からつわりの時期でご飯作れなかったりしたときも嫌なかおされたり、赤ちゃん泣いても夜中全く起きないんですよね↓何でだろ?すごいなって思います(笑)
旦那にとっては悪気ない一言なんだろうけど、言われた本人はモヤモヤしながら過ごすんですよね。一人目は、言われるたんび流すことができず、モヤモヤしたり、イライラしっぱでした。喧嘩して夜冬に飛び出したこともあります。育児ノイローゼでした❗二人目、三人目となると多少のことは気にならなくなります。(笑)
でも、男の人って言わないと女心わかってくれませんよ😲😲✋
-
なつーん
男の人ってわからないんですかね、、どれだけ大変なのかっていうのが( i _ i )
そうなんです、もやもやしちゃっていやですよね💦
私も飛び出したい気持ちが大きいんですが、、娘を置いて行きたくなくて旦那の言葉にきずつきながら、泣くのを我慢しています(´;ω;`)
本当、感じ取ってくれないのかなと思いますよね!!- 12月23日
-
ふぅちん
夫婦なので言いたいことは言っていいと思います(。>д<)
- 12月23日
-
なつーん
亭主関白が強い人で言い返すと10になってかえってくるので、、なかなか....(´;ω;`)
- 12月23日
-
ふぅちん
あらら…😨✋
でも、あんまり溜め込むとよくないですよ💦💦💦- 12月23日
-
なつーん
はい💦
気をつけます!- 12月24日
なつーん
本当に起きないですよね。
起きたとしても私が怒られて寝てしまいます。。
確かに母親の特権ですね(´;ω;`
ママの本能、ママにしかできない。
最近旦那は帰ってきてかわいーって言うだけであと何もしません。
泣いたらだっこするわけでもなく、疲れた眠いお腹すいたというだけで。。
唸りやっかいです。、それにイライラして冷たい言葉をかけてしまうなんて本当最低で、そのうちかえってくるんだろうな。。と
あみママさんありがとうございます(´;ω;`)うちの旦那は亭主関白で、、本当にイライラしてしまいます。。実家に帰りたいです。。
子どもが笑うとほっとします。イライラするのが馬鹿らしくなってしまいます。(´;ω;`)
愚痴というか、吐き出さないとやっていけないですね。。
育児を楽しみたいのに。子どもが可哀想で仕方ないです。、