![たむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
息子は昼は良く食べるが夜は吐く。モモを食べた後から吐くように。モモのアレルギーか不明。病院に行く前に情報が欲しい。
あと1週間で7ヶ月になる息子のことです。
もう離乳食も二回食になり、好き嫌いもなく
ばくばく食べてくれるとってもいい子です👶
昼は問題なく全部食べてくれるのですが、夜ご飯の時
必ず最後らへん食べたものを全部吐いてしまいます。
もう1週間くらいずっとです。原因不明で困ってます。
昼は11時、夜は18時と毎日同じ時間にあげてます。
おかゆ 人参 ジャガイモ かぼちゃ さつまいも さかな
ほうれんそう 豆腐 お味噌汁 赤ちゃん用そうめん バナナ
とうもろこし メロン スイカ モモ ベビーダノン(全種)
6ヶ月からのせんべい はいままであげたことあります。
最近モモをたくさんもらったので、果汁とベビーダノン
混ぜて食後のデザート感覚で食べさせているのですが
モモを食べさせてから吐くのが始まった気もします。
でも市販の瓶にモモが入っているのを食べさせても
吐くことはないのでどうなんでしょうか、、、😥
明後日病院に行こうとは思いますが、
みなさんのお子さんも同じようなことあったら
是非お話し聞きたいです😭💦
また、モモってアレルギーありますか?😥
- たむ(7歳)
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ももはバラ科なのでアレルギーあった気がします。
傷んでたり古かったりであたってしまうこともあるみたいです。
瓶のは良い状態の物が入ってるからかもしれませんね🤔
たむ
バラ科なんてあるんですね…。私が無知でした😥病院でどうなるかわかりませんが診察してもらうまでモモは止めることにします😅
退会ユーザー
とりあえずあげないのがいいかもですね!それでまた吐いてしまうならまた違うかもしれませんし♪
ただ、モモなどのアレルギーは検査対象じゃないかもしれません💦
うちの子も同じバラ科のさくらんぼでアレルギー症状出たのですが、その検査するには採血しなければいけなくて、まだ小さいので出来ないと言われました😫
簡易で出来る検査が小麦粉、卵、牛乳だけでした😓
場所によるかもですか🙏
たむ
ほんとに凄い勢いで全部吐いてしまうのでかわいそうで…😢
やはり小さいうちは詳しく検査できませんよね💦私と旦那がアレルギー体質なのでそのことかかりつけの先生に相談したんですが、詳しい検査はできないし間違った結果になりやすいからせめて1歳になってからと言われてしまいました😥
前に7ヶ月からだと知らずたまごボーロ1つ食べさせてしまったんですが、それだけで顔が真っ赤になってボツボツが出たのでたまごアレルギーはあるのかなって思ってます😔
住んでる地域で赤ちゃんのアレルギー検査してくれるとこ探してみたいと思います💦