※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
くるみぱん。
その他の疑問

北海道の皆様、停電で冷蔵庫の片付けをしたと思うのですが、調味料は全…

北海道の皆様、停電で冷蔵庫の片付けをしたと思うのですが、調味料は全部処分しましたか?マヨネーズは即廃棄。ケチャップ、中濃ソース、開封して間もないこともあり勿体ないと思いモヤモヤしています(;´`)
冷蔵庫がすっからかん、お金が綺麗に飛んでいきそうです。

コメント

なな

え、調味料は気にせずそのまま使ってました😂

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    気にしすぎですかね(;´`)地震明けの翌2日間、とても暑かったのでどうかな…と悩んでしまって。醤油や味噌は気にせず、ケチャップも平気?と思いながら子供も食べるとどうかな…とか考えちゃいました。

    • 9月10日
kaoriino

停電は半日ほどで、まだ中もひんやりしていたのでほとんど残しています💦
期限よりは早めに使い切るつもりですが、調味料はまあいいかなあ…と。
でも、見た目や匂いがおかしかったら捨てると思います(><)

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    早めの停電復旧何よりです!こちらは2日間ほどかかりました。
    そうですよね。中身確かめて判断が一番ですね(>_<)

    • 9月10日
  • kaoriino

    kaoriino

    2日ですか😱それは大変でしたね…(><)
    私だったらおそらく、期限が数ヶ月後のものは廃棄、年単位のものは中身確かめて判断…かなあと(T ^ T)
    お子さん用には絶対使わない調味料だったら甘めに判定します(笑)

    • 9月10日
  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    電気のありがたみを感じた2日間でした(;´`)
    主人に言ったら、娘にあげるものは廃棄の1択でした。潔く廃棄したいと思います。
    大人のみ使用の調味料は、ちょっと考えようとのことで(笑)主人と協議のもと使用するか否か決めようと思います(>_<)

    • 9月10日
はじめてのママリ🔰

ほぼ二日間の停電でしたが、マヨネーズと無添加の調味料以外は使ってます😅ドレッシングも…笑
大人も子どもも今のところなんともないです👍

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    我が家も2日間ほどかかりました。ドレッシング、シーザーは捨てて、他のはうちも冷蔵庫にまだ置いてあります。まだ使ってません(^^;)マヨネーズ、卵系はやはり恐いですよね…

    • 9月10日
jpj

冷蔵庫は開けないようにしていて、まだ品薄で新たに手に入らない物も多いのでもったいないし普通に使っています!案外大丈夫ですよ🙆‍♀️

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    早く物流回復するといいのですが、まだ時間がかかりそうですよね(>_<)ちょっと様子見つつ、主人にも事前に断りつつ使おうかと思います。

    • 9月10日
sn

夫が調理師で食中毒に敏感なのもあると思いますが、うちは約2日間の停電で冷蔵庫の中も常温になってたので開封したものはほぼ捨てました💦

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    うちも約二日間の停電だったので、常温に近かったです(泣)暑かったですし、食中毒恐いですよね。。

    • 9月10日
ままり

調味料は全部取ってます💦
元々常温で売られてたものだし、停電後しばらく冷蔵庫開けないでいたので大丈夫だと思ってます笑
なんならお肉も変な匂いしなきゃ完全解凍なってない物は食べてます笑

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    開けない方が良いと聞いていたものの、うちは地震後にベビーフードを買えなくて離乳食を作るのに冷蔵庫を開けざるを得ずだったので、ダメかなぁと( ;∀;)うちは完全解凍状態だったので、泣く泣くお肉は処分です。

    • 9月10日
あちころ

練り物製品乳製品は危ないとおもいますが
調味料は問題ないとおもいますよ。
ずっと冷蔵庫開けっ放しだったとかならはなしは別ですが多少は保冷されてますし
卵も常温保存できるものですしそこまで神経質にならなくていいかと

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    やはり気にしすぎですかね(;´`)帰宅したときの冷蔵庫のなかのお肉の臭いが衝撃で、普段なら気にしないのに色々考えてしまいました。

    • 9月10日
ママリ

調味料、たまごは普通に食べてます。笑
娘も食べてますが大丈夫です!今のところは( ・`ω・´)

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    娘さん月齢近いので参考になります(>_<)

    • 9月10日
めろりー

分かります! 
私も2日間停電でした
ものすごく悩みますよね!
いつもならあまり考えないですがこんな時だからこそお腹壊しても嫌ですもんね💦
マヨネーズは処分、後は開封して日がたってるのだけ処分します
結構な出費ですよね…(;_;)

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    同じ2日間お疲れ様です(>_<)
    そうなんですよね…いつもなら気にしないんですけど、まだ落ち着いた訳じゃないと思っているので、余計に悩みます。防災用品見直したり、スーパーも食品高くて、お金かかるなぁって思います(泣)

    • 9月10日
みぃ

全部捨てました(^_^;)
主人に
こんなときにお腹壊したらどうすんの?といわれて、、
使ってなかったものもあったので
ポジティブに片付いてよかったと思ってます(..)

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    こんな時に…というのは、確かにそうですよね(;´`)
    なかなか普段片付けないし、確かに整理したと思えば気持ちいいですね。

    • 9月10日
deleted user

3日間停電でした
マヨネーズ、卵、魚、肉は即廃棄
ソース、ケチャップ、オイスターソースはそのまま使ってます😊

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    3日間…大変でしたよね…(;´`)
    うちもソース、ケチャップ、オイスターソース、とりあえずそのまま冷蔵庫に置いてあります。使えそうですかね。ありがとうございます!

    • 9月10日
ふーさんママ

約2日間停電でした。
調味料はそのまま、食材は廃棄しました。
ほんと、痛い出費ですが、冷蔵庫、冷凍庫の整理ができたと思ってます。

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    うちも食材を廃棄したら、冷蔵庫がスッキリ広々しました。
    本当に痛い出費ですけど、食材がありすぎるよりないほうがよく冷えてエコとも聞くし…前向きに考えます(>_<)

    • 9月10日
もえな

冷凍してた肉類は捨てて調味料はとってあります!

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    お肉はじめ生鮮食品は恐いですよね。ありがとうございます!

    • 9月10日
マルマルモリモリ

マヨネーズみなさん破棄されてるんですね😱
うちは以前、主人がマヨネーズは常温保存だ!と言って開封後も常温に置いたりするときがあったので、常温で数日置いとくこと普通にありましたよ😅
いまは、わたしが冷えたマヨネーズの方が好きなので冷蔵庫に入れてますが、常温保存してたの食べててお腹壊したことないです!笑

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    マヨネーズって常温保存でも平気なんですね!常温だと緩くなるというか、茹で玉子が傷みが早いように、何となく加工されたマヨネーズも恐いと思ったのですが。一つ勉強になりました(*^^*)

    • 9月10日
🐣

震源地のそばに住んでます。
停電は三日間でした。
全て破棄しました。冷蔵庫ダメになったので調味料ある意味もなくて😅
余震があり家には帰れないので避難所生活ですし仕方ないかなぁと…
お互い大変でしょうが頑張りましょうね😊❣️

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    食材あっての調味料ですものね…
    大丈夫ですか?震源地近く、余震もありますしお子さん連れての避難所生活、大変だと思います。
    お互い、早く普段の生活に戻れますように。。頑張りましょう(>_<)

    • 9月10日
ぬぴ

大丈夫だとは思いますが妊娠中のため大事をとって全て破棄しました😭
買いそろえるの痛い出費です😢

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    妊娠中なら何かあっては大変ですし、仕方ないですね(;´`)
    調味料揃わないと献立も考えづらいし、買わざるを得ないな…と、ここ数日思いました。まだ余震が続きますが、お体大事に、頑張りましょう。

    • 9月10日
ママリ

うちは3日間の停電でした!

調味料はとっといてますが
ちょうど停電時期は
食中毒警報出てたので
卵は捨てました💦

冷蔵庫開けないようにしてたけど
食中毒警報が出てると
開けないようにしてても危ないと
栄養士さんに教わったので…💦

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    台風が過ぎ去って、気温がぐーんとあがって、本当にタイミングが悪かったですよね。
    あの地震が真冬だったらと考えるとそれはそれでぞっとしますが…
    警報出てたんですね。本当、暑かったですもんね。
    普段ならそこまで考えないと思いますが、先日は真夏の気温だったので、私も気になってしまいました(;´`)

    • 9月10日
みーやん

2日停電だったけど、ほとんど冷蔵庫開けなかったのでそのままつかってます!
電気ついてから確認したらまだ冷たかったので!

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    そうなんですね!うちは出来るうちに開けて離乳食作ったりしていたせいか、同じ2日間でも冷たくはなかったです(;´`)開ける開けないで大分変わるんですね。ありがとうございます。

    • 9月10日
みらい

調味料使ってます!
ただ味噌だけは残り少なかったので捨てました(´;Д;`)ケチャップ、マヨネーズ等は平気でしたよ

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    コメントが遅くなりすいません。ありがとうございます。
    昨日ケチャップ使って、その後腹痛でした。。苦笑
    潔く棄てます( ;∀;)

    • 9月12日
pipi

調味料はそのまま使ってます!
スーパーでも常温で売られている卵や調味料、野菜などは
大丈夫かと思います!

乳製品(牛乳、ヨーグルト、バター、マーガリン)は捨てました😣

  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    コメントが遅くなりすいません。
    乳製品、恐いですよね。未開封の牛乳のパックがやや膨張?していて、これは発酵しているな…と思いました(;゜゜)

    • 9月12日
  • pipi

    pipi

    未開封だと捨てるのもったいないですよね😭
    でも仕方ないですよね😭
    肉も使ってないのありましたが、全部捨てちゃいました💦

    • 9月12日
  • くるみぱん。

    くるみぱん。

    私もお肉は全部捨てました(;´`)離乳食にも使うしとたまたまちょっといいお肉を買ったところで、すごく切なかったです(泣)
    牛乳は今品薄なので、余計に勿体なく感じます(+_+)

    • 9月12日
  • pipi

    pipi

    牛乳少ないですよね😭
    場所によってはかなりあったりするところもあるので
    なんだこの差は!?ってなります(笑)

    • 9月12日