![りぃ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
卵管造影検査を受けた後、妊娠タイミングや成功例について相談したいです。
本日卵管造影検査を受けてきました。
ネットやSNSで調べたり、こちらでもご意見いただいて、すっごく痛かった😣って人もいれば、全然平気って人もいて。
痛みに弱い私はかなりビビりまくってましたが、実際全くってほど痛みがありませんでした😂
入ってる感じだけは何となく感じたくらいです。
卵管も両方とも通ってたようで安心しましたが、じゃあ何で出来ないの?!って気持ちも出て来て…
ゴールデンタイムに入るので少し期待もしますが、卵管造影された方で、そのあとはどのくらいの周期のタイミング法をされましたか?!
私は年齢もあるので、なるべく早く次のステップにいった方がいいかなぁと思っています。
また、検査をされた方は、どのくらいで妊娠されましたか?
- りぃ
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
私は最初の人工授精で妊娠したのですが、流産し、その後も人工授精に挑戦しましたがうまくいかず、最後の人工授精と決めた6回目の直前に卵管造影をしました。結果、最後の人工授精もダメで…タイミング法に戻しました😓
私もゴールデン期間に期待していたのですが、それから10ヶ月近くほぼ排卵せず…😭ゴールデン期間が無駄になりました。
体質が悪かったらしく、根本から治そうと思い、鍼灸院に通い、排卵が戻ってから4周期くらいで妊娠しました。
すみません、回答になっていませんし、参考になりませんよね…😅
![こるほママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
こるほママ
卵管造影後2周期目のタイミング法で長女を妊娠しました🌟
その時は若かったこともあり、卵管造影後1年はタイミング法で頑張ってみて、もしそれでも授かれなければ人工授精はせず体外受精にステップアップしようと決めていました!
もし若くなかったら、タイミング法を半年にして体外受精にステップアップしてたと思います!
ゴールデン期間で赤ちゃん来てくれると良いですね😌
-
りぃ
お返事ありがとうございます。
2周期で妊娠されたんですね!!
私ものんびりはしてられない年齢なので、ステップアップは早めにしていこうと思います!!と言うか、もう少し早く動き出してればと今更ながら後悔もしています。
ゴールデンタイムで来てくれたらいんですけどね~😅- 9月10日
りぃ
お返事ありがとうございます。
長い期間をかけて人工受精されたのですね。
でも、無事にご懐妊おめでとうございます✨ゴールデンタイムだからといって、ちゃんと不妊の原因が分かっていないと、簡単には授かれないですもんね。
私もまた主人と話し合って、ある程度目処をつけながら頑張ろうと思います!!