
夜にげっぷが出ず苦しく眠れない。吐き気もある。解決法を知りたい。
夜になるとげっぷが出なくてつらいです😔
昼間は気にならないのですが、夜寝ようとおもうと胃?が膨らんでいる感じで苦しくて眠れません💦
わざと吐くようにオェっとすると、ゴポッというような大きなげっぷが出ますが、それでもスッキリしません😭
ずっと炭酸飲んだ後みたいなげっぷ出そうで出ない気持ち悪い感じです、、。
吐きづわりも続いているので、あまり頻繁にオェっとすると吐いてしまうこともあって辛いです。
寝ることを諦めてみたり、体制を変えてみたりするのですが変わらず胸が苦しくて💦
意識しないほうがいいのはわかっているのですが、唾を飲み込む動作も気になってしまって、そのたび空気を飲んでしまっている気がします😣
同じような方、解決法などあれば教えていただきたいです😭
- まこ(2歳11ヶ月, 6歳)
コメント

よっちゃん
私もありました💧
私の場合は、炭酸飲んでましたwそしたらゲップ出る時もあったのでその時期は炭酸水飲んでました😂

ははる
わたしもありました!
わたしの場合は、起き上がってトイレまで歩いたり、枕を積み重ねて頭を高くしたり、お腹を温めたりしました。
小豆の力など、湯たんぽのようなものを胃のあるあたりに置いておくと、胃の血流がよくなって楽になる気がしましたよ!
少しでもよくなりますように!
-
まこ
あっためるといいのは初めて聞きました🙄!
早速クッション積んで、腹巻しました💓湯たんぽも探してみます!- 9月10日

はじめてのママリ🔰
私も悪阻の時ゲップが多く、出ない時は気持ち悪かったです。。
寝転がると圧迫感で苦しいですよね💦
あぁ、産まれたばかりの赤ちゃんもこんな感じで苦しいんだろうな〜〜と思って、起き上がってセルフトントンしてみました!笑
胃の辺りをさすったり、背中の辺りをトントンすると意外と出ます❗️
あとは、炭酸水飲むとかですかね💦
-
まこ
わかってもらえて嬉しいです😢
赤ちゃんもそうかと思うとなんだか少し気持ちが楽になりますね😢
練習と思ってセルフトントン頑張ります!!- 9月10日
まこ
最初の頃に炭酸水飲んで吐いたのがきっかけで避けるようになっていて💦
再チャレンジしてみます!!