
妊娠が分かってすぐにパートを辞めたいけど、厳しい意見に泣きたい。悪阻もあり、理解されずつらい。後悔した人いますか?
妊娠が分かってすぐにでもパートを辞めたかったけど、自分に甘いみたいな感じで言われました。
あと、仕事してる方が逆に悪阻とか気持ちが紛れるとも言われますが…それはまぁ分からなくもない気がします。でも仕事から帰ってくると疲れがどっと出て横になってしまい、やはりしんどいです。妊娠が分かって早く仕事を辞めた方は後悔したことありましたか?
なんだかやっと授かった子なのに、厳しい意見を言われるとは思ってなくて泣きたくなりました。別に浮かれてるわけでもないし、脳内がお花畑なわけでもないのに。
悪阻も始まってきてて、どれだけつらいのか理解されないのもつらいです。お惣菜やご飯のにおいでさえ吐き気して、キッチンに立つのもつらいのに…。
話がまとまってなくてすみません。なんだかいっぱいいっぱいで😢この質問で、不快な思いをされた方申し訳ありません。
- な(5歳11ヶ月)
コメント

🐘
コールセンターのバイトしてましたが妊娠がわかって悪阻も酷かったのですぐ辞めました😢😢座り仕事だし落ち着いたらできる?など言われましたがそれ以上に辛かったので…悪阻も個人差がありますしキツイ時はキツイですよね💦辛かったら無理せず辞めても良いと思いますよ。
でも私は悪阻が落ち着いてきて金銭的にも厳しくなり、それから仕事を探そうとしても妊婦を雇ってくれるところはなかなかないので続けてたらよかったかな?とも少し思うところもあります😣

りり
私も妊娠がわかって、5ヶ月目で辞めました!
悪阻が紛れるのは多少ありますが、やっぱり体力的に辛いのと、力仕事だったので流産が怖かったです😓
なにより、周りの環境があまり良くなくてストレスになって辞めました!
ストレスは良くないし、もえこさんもしんどいと思うなら辞めてもいいと思いますよ!
私は、それがストレスで流産したりした方が後悔してたなって思ってます😊
だから、早めに辞めて後悔はしてませんよ👐🏻
-
な
力仕事なのは本当に心配になります😭同じく周りの環境悪くて毎日ストレスです!毎日ストレスで、きっと赤ちゃんはまだまだ先だろうな…って思ってた時に来てくれて、なおさら守らなきゃ!という気持ちになってます。
- 9月9日
-
りり
わかります!
守れるのは、母親だけですもんね😄
仕事していた時期はお腹も頻繁に張るし、貧血で倒れまくるしで、大変でした😰
本当にストレスは良くないし、ひどくなってから後悔しても遅いですもんね…🤦🏻♀️
職場が理解あるところだといいのですが、配慮も何も無いんですか?😓- 9月9日
-
な
倒れたこともあったんですか?!大変でしたね😭もともとストレス溜めやすい性格でもあります。とりあえず今月いっぱい頑張ってみて様子見ようってことになりました💧
- 9月9日
-
りり
本当に、あまりストレスになるなら、辞めるというのも自分を守る一つの手ですね😰
そうですね!
様子見、大事だと思います!
後悔のない選択を💕👐🏻- 9月10日

柚モア
自分に甘いなんてことないですよ(。í _ ì。)
誰がそんなこと言うてるんですか??
悪阻は病気じゃないとゆう人が居ますが、病気じゃないから大事にしないとあかんのに…
特効薬もないですし…
ただでさえ妊婦は体力なくなるから働いてる方は尊敬します☆
私は仕事してなかったので(((^^;)
もえこさんしかお腹の赤ちゃんを守れないので(職場の方は所詮他人事ですよ)、絶対に無理をしないでください!!
旦那さんはこの事、どう思ってらっしゃるのですか?
-
な
子供のいない先輩に言われました😅本当に体力が無くなるのは実感してます!立ってるだけで息切れしたりします😨柚モアさんは、どのようにマタニティライフ過ごされてたんですか?🙂★旦那は、私に任せる!みたいな感じで特に強要はしてこないです。
- 9月9日
-
柚モア
子供が居ないなら分からないですよね(。í _ ì。)
悪阻とかは妊娠しないと絶対に分からないですもん!!
私が妊娠中の時はお腹の張りが多かったので、安静にしてるように言われてたので、ほとんど寝たきりでした(;´ω`)
お風呂とトイレとご飯の時くらいしか動いてなかったです(((^^;)
旦那さんは強要してこない方なら、お仕事辞めてみてもいいのでは?- 9月10日

ベルナデット
自分に甘い……んな、わけがありません!
子供のことを、体調をきちんと管理しようとしててとても偉いと思います!
そんなところはストレスが溜まるだけ。もしかしたら妊婦だからと嫌がらせをしてくるかもしれません。
体のためにちゃっちゃとやめちゃいましょう!!
ちなみに、私は妊娠が決まってから二ヶ月でやめました( *´艸`)後悔なんてありませんよ♪
-
な
ありがとうございます😢女性が多い職場ですが、男性からは優しい言葉かけてもらえるのでそれが救いでもあります。私も後悔しないように決断したいです!
- 9月9日

ナ
妊娠が分かってつわりですぐ仕事を辞めました!
初期のつわりの時や、現在後期に入ってお腹も妊婦と分かるくらい出てきて動くのもしんどい時期はいいですが、中期の時は割と体調もよかったりして、でも仕事をしてないのとまだ実家暮らしだったってのもあってなにもしずにただ家にいるだけだった時に情緒不安定だったりしてイライラしてる時は親に色々言われましたね😂
後悔は全然してないしですけど、なんだか辞めたくて辞めたわけじゃないのになってゆう悔しい気持ちにはなりました笑
妊娠してても仕事頑張ってる方もいますが、仕事しなくても大丈夫な状況なら1人目くらいゆっくり妊婦生活過ごしてもいいでしょ!くらいの気持ちでここまで来ました笑
-
な
悪阻で休みがちになったりする前に辞められたのですか?👀前向きに考えられて凄いです😭✨私も前向きにならなくちゃ😤✨中期で仕事してない時、何しよう。ってなりそうです( ˙◊˙ )
- 9月9日
-
ナ
つわりで1週間程休みを貰っていたんですがちょうど勤めたばかりで会社の人と相談して辞めました☺︎
今でも旦那が仕事の休憩中によく何してるの〜とか何にも気にしずに聞いてくる言葉に、仕事もしてなくて家にいてごめんなさい〜ってなります笑
妊娠中情緒不安定になりやすいからちょっとした言葉も気になりますよね😭
中期が1番動けるのでバイトしたいな〜とか思ってました笑- 9月9日
-
な
なるほどです😊✨
確かに…ゴロゴロしてる〜とかも言いにくいですよね(笑)ほんと人の言葉やらにおいやら、色々と敏感になってます💦
妊婦さんでも働けるような軽作業の仕事増えてくといいですよね😵- 9月9日

すず
私は妊娠検査薬で
わかった直後から
仕事休ませてもらい
そのまま辞めました!
不妊治療して授かり、
元々上手く育ちにくいと
言われてたのも
ありましたが、
すぐつわりもでてきたので
とりあえず赤ちゃん
最優先でした( ´・д・)
そのまま寝込むこと
何ヶ月か続き
初期から張りがあったり
色々ありましたが
ここまでこれたのも
家でゆっくり
できたからなのかなと
思います!
だから、よかったとは
思いますが後悔は
していないです(´▽`*)
-
な
無事に育ってきてて本当に良かったですね😢💓自分が無理そうだなって思ったら、それに従うのが間違いない気がしてきました😣✨
- 9月9日
-
すず
ありがとうございます😊
なによりも
自分と赤ちゃんを
優先していいと
思います\(^ω^)/
妊娠して思いましたが
一人の体の中に
もう一人の命が
宿って育てるって
なった人にしかわからないし
症状も十人十色なので
自分と赤ちゃんと
相談して
決めてください😊💓
これから大変かも
ですが、体大事に
してくださいね🙆♀️- 9月9日
-
な
症状が十人十色…ほんとそうですね😢赤ちゃん守るためにも強くならなければ😔✨✨ありがとうございます💓
- 9月9日

ゆかぽん
新卒で入社して半年で妊娠わかって
つわりが酷かったのですぐ辞めました!
つわりがなかったら
お金のことを考えると
仕事続けたかったなとは思いましたが
つわりはどうにもならないし
後悔したことはありません😭
つわりは本当に経験した人にしか
辛さはわからないなぁと
2人目妊娠しても改めて思います😣
-
な
今月いっぱいで辞めます、みたいな感じでしたか?💡悪阻のつらさ、経験した人にしか共感してもらえませんよね!
- 9月9日
-
ゆかぽん
元々職場のストレスがすごくて
辞めたいと思っていたところでの
できちゃった婚だったので
1ヶ月以内になってしまいましたが
体調も悪過ぎて出勤するのもきつかったので
電話で上司を説得して辞めさせてもらいました!
病気じゃないからこそ辛いですし
何より匂いづわりがあると
ほんっっと何するにも吐き気するから辛いですよね😣😣- 9月9日
-
な
私も、ゆかぽんさんと似たようなタイミングで👶きてくれました。教えてくださりありがとうございます!匂いづわりは、マスクしてても意味が無かったです😔(笑)
- 9月9日
-
ゆかぽん
同じだったのですね!
つわり辛いと思いますが永遠に続くわけじゃなく必ず終わりは来るので今だけと思ってぐーたらして過ごしてください☺️
私もマスクでこもる匂いが無理で意味ありませんでした(笑)- 9月9日
-
な
そうですね✨そう思って乗り越えたいです!
めっちゃ分かります(笑)こもるし、息苦しいし😤- 9月9日
な
座り仕事でも、キツいもんはキツいですよね💦確かに金銭的には凄く心配です。今の職場がいい環境だったら、悪阻ひどい時だけ休んでまた復帰でもしたいと考えられるんですがね。°(°`ω´ °)°。
🐘
お客さんとの通話中に貧血みたいな気持ち悪さに襲われたり、パソコン入力するのもキツかったりで無理でした😭😭職場に理解があれば復帰もありですよね…でも自分に甘いだなんてそんな言い方されてしまうなら辞めてもいんじゃないかって思います!無理なさらないでください!
な
そうなんですよ、喋ってる時に気持ち悪くなって喋れなくなるくらいです💦
ありがとうございます(; ;)